第一〔家屋の設計・割付〕

(宮ヘ950-196) 所蔵情報, (宮へ950-197) 所蔵情報


家屋の設計・割付の図
凡世(およそよ)の中(なか)に衣食住(いしよくぢう)の三ツ

は身(み)をたもつ道具(どうぐ)にて其一(そのひ)とつ

の住乃字(ぢうじ)は人々の住居(すま)する家(いへ)

(こと)なり先其家(まづそのいへ)を作(つく)らんとおもふ

には能普請(よくふしん)になれたる人と住居(すまゐ)

勝手(かつて)のよきよふに相談(そうだん)をして

何畳敷*(なんじやうじき)といふ間(ま)どりを極(きは)

其上大工(そのうへだいく)を呼(よ)んで普請(ふしん)の絵図(ゑづ)

仕様(しやう)といふ存(こしらへやう)の書附(かきつけ)をさせる図(づ)

普請十分(ふしんぢうぶ)

割付絵図(わりつけえづ)

引仕様帳(ひきしやうてう)

(したため)るの

ところ



次のページへ
文部省発行教育錦絵のページに戻る 文部省発行教育錦絵

文部省発行教育錦絵出品目録

3.文部省発行教育錦絵

 明治6年に文部省は「幼童家庭の教育を助くる為めに」錦絵を刊行した。
一般的に、教育錦絵と言われるものであり、『文部省第一年報』の「編集事務」の項に「幼童翫嬉品画百二枚」とあるのがそれにあたるものだろう。いづれも大判の錦絵であり「文部省製本所発行記」の朱印が押されている。なお、明治10年代末近くに作られたと思われる『文部省出版書目』には、「「錦絵」全80枚、7年1月、金26銭6 厘、「替り絵」全10枚、7年10月、金9銭8厘、」等の記事が見られ、「年報」にいう102 枚は大小のセットで刊行されたものが主になっていたらしい。ワットをはじめ中村正直訳「自助論(別名西国立志編)」中の人物が、泰西偉人として描かれている。
 当館では宮木文庫の他に、その後に収集したものも含め、94種の文部省発行による錦絵を所蔵している。今回はその全点を展示するとともに、錦絵のうちの立版古(2種)と着替人形(7体)をカラーコピーに複写し、実際に組み上げた。
 立版古(たてばんこ)は、起し絵とも組上げとも呼ばれ、江戸時代から明治・大正期にかけて流行した錦絵の一種である。1枚ないし数枚の錦絵を、絵の指示に従って切り抜き、糊で貼りあわせて立体模型を組み立てる。江戸時代の立版古は歌舞伎の名場面を再現したものが多いが、文部省発行のものは洋風の馬車や子供の体操を題材とし、江戸伝来の玩具によって西洋風俗に親しむことを目的としたもののようだ。着替人形についても、当時まだ珍しかった洋装の男女を扱い、同様の趣旨が伺われる。なお、文部省発行の立版古と着替人形は、細部の描写や画面の構成から推して、欧米で作られた同様の玩具を錦絵で模倣したものと思われる。


1.衣喰住之内家職幼絵解之図 所蔵情報 所蔵情報

[住 上棟まで]

3-1 第1 [家屋の設計・割付]          3-2 第2 [樵夫]
3-3 第3 [筏による木材の運搬]        3-4 第4 [木材の買付け]
3-5 第6 [普請場地ならし]          3-6 第7 [石工]・第 6[水縄]
3-7 第8[木挽]・第9[墨糸ひき]        3-8 第10[鉋けずり・鋸ひき]
3-9 第13[上棟]

[住 家内造作]

3-10 第1 [鍛冶屋]
3-11 第2 [畳屋]
3-12 第4 [経師屋]
3-13 第5 [植木屋・左官(上塗り)]
3-14 第6 [建具屋]
3-15 第9[造作づくり]
3-16 第11[屋根板づくり] 第12[左官(木舞づくり)]
3-17  14[左官(下塗り)]
3-18  15[瓦屋]
3-19  16[瓦・煉瓦の製法]
3-20  18[鬼瓦] 19[樋づくり] 20[壁板の渋ぬり]

[住 杉]

3-21 杉の苗仕立方
3-22 杉の生育方
3-23 杉の用

[喰]

3-24 稲 稲の種類           3-25 稲 田植
3-26 稲 水車             3-27 稲 脱穀
3-28 稲 米蔵             3-29 茶植附の図
3-30 茶摘の図             3-31 茶を製す図

[衣]

3-32 [養蚕と繭 蚕]
3-33 [養蚕と繭 機織り]


2.[教訓道徳] 所蔵情報 所蔵情報

3-34 早朝の掃除            3-35 勉強する童男
3-36 勉強する家内           3-37 出精する家内
3-38 心切なる童女           3-39 小盗する者
3-40 狡戯をなす童男          3-41 争闘を好む童男
3-42 粗暴の童男            3-43 難渋者ヲ侮辱ムル童男
3-44 疎漏より出来する怪我



3. [泰西偉人伝] 所蔵情報

3-45 瓦徳(Watt, James 蒸気機関)
3-46 阿克来(Arkwright,Richard 紡棉機)
3-47 此耳(Peel, Robert 印花草機)
3-48 維廉李(Lee,William 織襪機)
3-49 戎喜斯可土(Heathcoat,Johnf 綿帯織機)
3-50 空地烏徳(Wedgwood,Josiah 陶器)
3-51 礼諾爾図(Reynolds,Joshua 芸業)
3-52 葡岡孫(Vaucanson,Jacques de自鳴鐘)
3-53 亥爾満(Heilmann,Josue 棉花織機)
3-54 巴律西(Palissy,Bernard 磁器)
3-55 奥度棒(Audubon,John James 禽鳥画)
3-56 加来爾(Carlyle,Thomas 写本)
3-57 仏蘭克林(Franklin,Benjamin 電気)
3-58 秩襄 (Tiziano,Vecellio 人物画)


4. [数理図] 所蔵情報

3-59 [基数]        3-54 [度量衡(1)]
3-55 [度量衡(2)]      3-56 [度量衡(3)]
3-63 [木梃(1)]       3-64 [木梃(2)]
3-65 [木梃(3)]       3-66 [木梃(4)]
3-67 [木梃(5)]       3-68 [木梃(6)]
3-69 [滑車(1)]       3-70 [滑車(2)]
3-71 [輪軸(1)]       3-72 [輪軸(2)]
3-73 [斜面(1)]       3-74 [斜面(2)]
3-75 [楔(1)]        3-76 [楔(2)]
3-77 [螺旋(1)] 3-78[螺旋(2)]
3-79 [空気と水]
3-80 [浮力]


5.立版古 所蔵情報

 [器械体操組立]

 3-81
 3-82
 3-83

 馬車組立

 3-84
 3-85
 3-86

 [西洋人形着せ替]

 3-88        3-89
 3-90        3-91
 3-92        3-93
 3-94        3-95


6.幼童絵解運動養生論説示図 所蔵情報

 幼童絵解運動養生論説示図


次のページへ
展示室に戻る
Last updated: 2012/07/20