平成11年度大学図書館職員長期研修日程及び研修会場

区 分

     前

午     後

会 場

9:00〜10:30

10:45〜12:15

13:30〜15:00

15:15〜16:45

7/12

 受 付
 9:00〜

 9:30〜
 
開講式
 オリエンテーション

大学図書館行政
太 田 愼 一
(文部省学術国際局学術情報課長)

大学図書館の在り方
藤 野 幸 雄
(図書館情報大学附属図書館長)

大学図書館の運営
高 山 正 也
(慶応義塾大学文学部教授)

図書館情報大学

13

マルチメディアワークステーションによるUNIX入門
松 本  紳
(図書館情報大学助教授)

文献学概説
和 泉  新
(聖徳大学人文学部教授)

共 同 討 議

    グループ討議 1

14

インターネットを使った情報発信
歳 森  敦
(図書館情報大学助手)

大学図書館の建築と設備
植 松 貞 夫
(図書館情報大学教授)

15

新しい大学図書館サービスの在り方
永 田 治 樹
(図書館情報大学教授)

わかりやすい表現のための7つのポイント
海 保 博 之
(筑波大学心理学系教授)

地域公開と大学図書館ボランティア
湯 浅 富 士 夫
(筑波大学図書館部長)

電子図書館システムの実際
小 西 和 信
(筑波大学図書館部情報システム課長)

見   学

〔筑波大学附属図書館〕

筑波大学附属図書館

16

電子図書館概説
杉 本 重 雄
(図書館情報大学教授)

保存システム
富 江 伸 治
(筑波大学芸術学系教授)

大学図書館に期待するもの
秋 山  学
(千葉大学教授)

情報探索空間としてのインターネット
海 野  敏
(東洋大学助教授)

図書館情報大学

17

 

18

 

19

大学図書館の現状と課題
高 橋  柏
(東京大学附属図書館事務部長)

大学図書館の相互協力
藤 川 俊 三
(東京大学附属図書館情報サービス課長)

大学図書館における機構改革
郷 端 清 人
(立命館大学総合情報センター次長)

東京大学情報基盤センター電子図書館部門の概要
 笹 川 郁 夫
〔東京大学附属図書館総務課長〕

東京大学附属図書館

20

  海  の  日

21

電子出版の動向
松 田 和 之
(丸善学術情報ナビゲーション事業部ナビ&リンク企画管理グループ長)

グループ討議 2

 

電子出版の実際
 深 見 拓 史 
(凸版印刷技術企画部長)
 

オリセン,凸版印刷

22

電子ジャーナルの動向
坂 上 光 明
(横浜国立大学附属図書館事務部長)

企業における情報収集とGray Literature
山 田  奬
(野村総合研究所情報リソース部)

大学図書館における契約事務
大 埜 浩 一
(山形大学附属図書館事務部長)

グループ討議 3

 

オリセン

23

学術情報センターの役割と活動
小 野 欽 司
(学術情報センター研究開発部長)

電子図書館システムの動向と課題
安 達  淳
(学術情報センター教授)

学術情報ネットワークの現状
大 山  貢
(学術情報センター事業部ネットワーク課国際情報専門員)

学術情報センターにおけるデータベースの形成と利用
加 徳 健 三
(学術情報センター事業部データベース課課長補佐)

学術情報センターの目録所在情報サービスの現状と今後
酒 井 清 彦
(学術情報センター事業部目録情報課課長補佐)

オリセン

24

 

25

 

26

大学改革と大学図書館
南  新 平
(文部省高等教育局大学課大学改革推進室)

生涯学習の動向
伊 藤 俊 夫
(東京家政大学教授)

著作権に係わる問題について
 竹田 透
(文化庁長官官房著作権課)

グループ討議 4

オリセン

27

情報化社会の展望
福 田 優 二
(電通総研研究主幹)

大学図書館と情報処理センターとの連携
土 屋  俊
(千葉大学附属図書館長)

見   学

 〔国立国会図書館〕

オリセン,国会図書館

28

国文学とコンピュータ(見学)
中 村 康 夫
(国文学研究資料館助教授)

学内LANを利用した情報提供サービス(見学)
金 原 貴 洋
(東京工業大学附属図書館情報サービス課長)

国文研,東工大附図

29

グループ討議 5

職場における健康管理
上 月 英 樹
(図書館情報大学助教授)

在外研究員報告
鈴 木 敬 二
(京都大学附属図書館)

学術情報リテラシーの実際
石 井 保 廣
(京都大学附属図書館総務課長)

オリセン

30

グループ討議報告

閉講式