展示・イベント

特別展・企画展

令和5年度附属図書館企画展

令和5年度筑波大学附属図書館企画展:古典籍のインターフェース」

令和5年度筑波大学附属図書館企画展:古典籍のインターフェース

これまでに開催された特別展・企画展

令和4年度筑波大学附属図書館特別展:孔子をまつる -歴聖大儒像 儒者の世界-」

令和4年度特別展
孔子をまつる
-歴聖大儒像 儒者の世界-

令和4年度筑波大学附属図書館特別展:修復完成記念特別公開 歴聖大儒像 儒者のまなざし」

令和4年度
修復完成記念特別公開
歴聖大儒像 儒者のまなざし

令和3年度筑波大学附属図書館特別展:時を数む―紀年・暦法・元号―

令和3年度特別展
時を数む―紀年・暦法・元号―

令和2年度筑波大学附属図書館特別展:もう一度見たい名品<br />~蔵出し一挙公開~

令和2年度企画展
もう一度見たい名品~蔵出し一挙公開~

令和元年度筑波大学附属図書館特別展:東京●1964 と日本文化について考える

令和元年度特別展
~東京●1964 と日本文化について考える~

筑波大学の至宝 狩野探幽の屏風絵

平成31年度修復完成記念特別公開
筑波大学の至宝 狩野探幽の屏風絵

平成30年度特別展
グローバルに挑む群像 ―幕末から明治へ―

平成29年度特別展
江戸の遊び心 ―歌川国貞の描く源氏物語の世界―

2016年度特別展
歴史家 二宮宏之の書棚

平成27年度特別展
数学の叡智 ―その探求と発展―

平成27年度特別展

平成27年度特別展
よみがえる湯島聖堂本尊孔子像彩色復元特別展 ~聖堂ゆかりの狩野派絵画~

平成26年度企画展

平成26年度企画展
図書館を飛び出した書物たち

平成25年度特別展

平成25年度特別展
知の開拓者(パイオニア)たち ―筑波大学開学40+101周年記念特別展―

平成24年度特別展

平成24年度特別展
明治時代に礼法はいかにして伝えられたか ―出版メディアを中心に―

平成23年度特別展

平成23年度特別展
日本人のよんだ漢籍 ―貴重書と和刻本と―

平成22年度特別展

平成22年度特別展
慈雲尊者と悉曇学 ―自筆本「法華陀羅尼略解」と「梵学津梁」の世界―

平成21年度特別展

平成21年度特別展
描かれたご威光 ―東照宮のまつりと将軍の社参―

平成19年度企画展

平成19年度企画展
古地図の世界 ―世界図とその版木―

平成18年度企画展

平成18年度企画展
中国三大奇書の成立と受容 ―『三国志』『水滸伝』『西遊記』はどのように読まれ、描かれたか―

平成17年度特別展

平成17年度特別展
江戸前期の湯島聖堂 ―筑波大学資料による復元研究成果公開―

平成16年度特別展

平成16年度特別展
オリエントの歴史と文化 ―古代学の形成と展開―

平成15年度特別展

平成15年度特別展
筑波大学開学30周年(創基131年)記念 附属図書館貴重図書特別展

平成14年度特別展

平成14年度特別展
「学問の神」をささえた人びと ―北野天満宮の文書と記録―

平成13年度特別展

平成13年度特別展
日本古代の学問と萬葉集

平成12年度特別展

平成12年度特別展
日本美術の名品 ~石山寺一切経、狩野探幽・尚信の新出屏風絵と歴聖大儒像~

平成11年度特別展
身体と遊戯へのまなざし ~日本近代体育黎明期の体操伝習所(明治11~19年)~

平成10年度特別展

平成10年度特別展
近代教育学の源流 ~コメニウスからフレーベルまで~

平成9年度特別展

平成9年度特別展
『明治のいぶき』黎明期の近代教育 ―幻灯・錦絵・教科書―

平成8年度特別展

平成8年度特別展
幕末・明治の生活と教育 ―写真・幻灯・錦絵・教科書—

平成8年度特別展

平成8年度特別展
宇野文庫展

平成7年度特別展

平成7年度特別展
天正少年使節と『原マルチノの演説』