ライティング支援

ライティング支援セミナー

2022年度

*以下に掲載のセミナー資料は、学内のみアクセス可能です。

ライティング支援連続セミナー2022 「差がつく!レポート攻略術2022」(2022年10月27日~12月15日)

poster

お待たせしました!ライティング支援セミナーを3年ぶりに開催します。
読むこと、考えること、伝えること。高校までとは違う、大学での学びに必要なスキルをテーマ毎にご案内します。各回完結型ですので、受講は1回だけでもOKですが、ぜひ連続での受講をお薦めします。普通の講義とは少し違った、でもとてもアカデミックな冒険が待っています!

受講対象者:筑波大学の関係者であればどなたでも受講できます。
    レポート作成や論文執筆など、大学特有の課題形式に取り組むスキルを伸ばしたい方に特にお薦めです 。

会場:中央図書館本館2階ギャラリーゾーン(入館ゲートを入って直ぐ)
    事前申し込みは不要です。当日会場にお越しください。
    参加&アンケート回答で図書館オリジナルグッズをプレゼントします。

セミナー内容

  • 文章の目的と構成を考える
     三波千穂美先生(図書館情報メディア系)
     2022年10月27日(木)15:15-16:15

  • ハゲタカ(Predatory)を避ける:投稿も利用も(大学院生向け:学群生も参加OK)
     逸村裕先生(図書館情報メディア系)
     2022年11月10日(木)15:15-16:15
     セミナー資料(PDF:1,265KB)

  • 論理的に書くために
     田川拓海先生(人文社会系)
     2022年11月17日(木)15:15-16:15
     セミナー資料(PDF:370KB)

  • 「事実」と「意見」を区別する
     野村港二先生(生命環境系)
     2022年11月24日(木)15:15-16:15
     セミナー資料(PDF:454KB)

  • データ、絵、文字
     野村港二先生(生命環境系)
     2022年12月1日(木)15:15-16:15
     セミナー資料(PDF:438KB)

  • 「うまく書く」ってどんなこと?
     五十嵐沙千子先生(人文社会系)
     2022年12月15日(木)15:15-16:15

 

過去のセミナーの資料は以下からご覧いただけます。(学内からのみアクセス可能です。)
Past seminar materials can be viewed below. (Accessible only from the campus.)

2019年度 *クリックで詳細を表示

2018年度 *クリックで詳細を表示

2017年度 *クリックで詳細を表示

2016年度 *クリックで詳細を表示

2015年度 *クリックで詳細を表示

2014年度 *クリックで詳細を表示

2013年度 *クリックで詳細を表示

2012年度 *クリックで詳細を表示