探し方ガイド

筑波大学卒業論文の管理状況

筑波大学の卒業論文は図書館では所蔵しておりません。

所蔵状況は、2024(令和6)年度調査によるものです。
一部の学類については、要旨集を図書館で所蔵しております。OPACでご確認ください。

※ 閲覧が「制限付き可」のときは、備考欄をご確認ください。
※ TEL欄の内線番号は学内専用です。外部からは「029-853-(内線番号)」でおかけください。
※ メールアドレスの「#@#」は「@」に置き換えてください。

INDEX
▼現行組織
人文・文化学群社会・国際学群人間学群生命環境学群理工学群情報学群体育専門学群芸術専門学群医学群グローバル教育院
旧組織

現行組織

人文・文化学群       

学類名保管閲覧保管年代問い合わせ窓口
担当部署名 / 場所 / TEL / Eメール
備考
保管場所・保管状況・その他
人文学類制限付きで可2010-筑波大学アーカイブズ / 4127 / univ-archives#@#un.tsukuba.ac.jp筑波大学アーカイブズに保管。目録を作成し、整理している。
閲覧は、原則学内者に限る(学外者については要相談)。
閲覧日及び閲覧可能時間は、筑波大学アーカイブズの開館日及び開館時間に準ずるので、ウェブサイトで確認すること。
閲覧希望者は、電話またはメールにて、左記の問い合わせ窓口あて事前に連絡すること。
比較文化学類制限付きで可2010-比較文化学類長室 / 2C棟3階(2C301-1)/ 6751※比較文化学類生及び筑波大学教員以外は貸出禁止
保管場所:比較文化学類室 / 2C棟3階(2C312-1)
日本語・日本文化学類制限付きで可2010-2023日本語・日本文化学類長室 / 2C206 / 6764【保管場所】2G棟3階倉庫 / manaba
【保管状況】2010年度分は卒論本体を保管している。2011年度以降はpdfファイルを保管している。
【閲覧について】日本語・日本文化学類の在学生のみ、閲覧可能(2011年度以降はmanabaを利用)

▲topへ

社会・国際学群

学類名保管閲覧保管年代問い合わせ窓口
担当部署名 / 場所 / TEL / Eメール
備考
保管場所・保管状況・その他
社会学類(社会学主専攻)原則として過去5年分保管人文社会エリア支援室学群教務 / 1A棟3階 / 4024人文社会学系棟A402・指導教員の判断により閲覧可の場合もある
社会学類(法学主専攻)指導教員により異なる人文社会エリア支援室学群教務 / 1A棟3階 / 4024指導教員ごとに保管しているため、指導教員の判断により閲覧可の場合もある
社会学類(政治学主専攻)指導教員により異なる人文社会エリア支援室学群教務 / 1A棟3階 / 4024指導教員ごとに保管しているため、指導教員の判断により閲覧可の場合もある
社会学類(経済学主専攻)指導教員により異なる人文社会エリア支援室学群教務 / 1A棟3階 / 4024指導教員ごとに保管しているため、指導教員の判断により閲覧可の場合もある
社会国際学教育プログラム制限付きで可2013-人文社会エリア支援室・社国教育支援 / 1A3階 / 4468 / jinsya-g30#@#un.tsukuba.ac.jp社会・国際群長室にて保管。
閲覧は、本学教職員および学生に限る。 2017年7月以降に提出された卒業論文のうち、執筆者から閲覧の承諾を得られたもののみ閲覧可。
国際総合学類制限付きで可創設時からシステム情報エリア支援室 学群・学類事務室 / 3B318 / 60103K棟2階ラウンジ棚に保存。棚の鍵は学類事務室で管理・貸出。他学類・学外者は学類長の許可を得て閲覧可能。

▲topへ

人間学群   

学類名保管閲覧保管年代問い合わせ窓口
担当部署名 / 場所 / TEL / Eメール
備考
保管場所・保管状況・その他
教育学類制限付きで可2012-人間系教育学域図書室(月・水・木(9:30~12:00、13:30~16:00)/ 人間系学系A棟A530 / 47381.閲覧
学内者のみ閲覧可。閲覧時に職員証または学生証を提示の上、記録簿に所要事項を記入すること。閲覧場所は図書室内に限る。学外者の閲覧は不可。2024年度よりデータでの閲覧になる予定。
2.複写
学内者、学外者ともに不可。
心理学類制限付きで可過去5年間人間系総合事務室 / 人間系学系棟A206 / 4597指導教員の研究室で保管。
指導教員の許可により閲覧可能。
障害科学類制限付きで可過去5年間人間エリア支援室学群教務 / 2A棟203 / 5926 / ningen-gkyomu#@#un.tsukuba.ac.jp指導教員の研究室で保管。
指導教員の許可により閲覧可能。

▲topへ

生命環境学群

学類名保管閲覧保管年代問い合わせ窓口
担当部署名 / 場所 / TEL / Eメール
備考
保管場所・保管状況・その他
生物学類---卒業論文はない
生物資源学類
(農林生物学コース)
基本的に全期間生物資源学類長室 2C棟3階(2C301-2)/ 6031各研究室の方針により異なる。卒業論文要旨のみ保管・管理している場合と、卒業論文も併せて保管・管理している場合がある。なお、「卒業研究要旨」は学類事務室で保管している。
生物資源学類(応用生命化学コース)研究室(指導教員)ごとによる研究室(指導教員)ごとによる生物資源学類長室 2C棟3階(2C301-2)/ 6031各研究室で管理しているため保管状況は把握していない。なお、「卒業研究要旨」は学類事務室で保管している。
生物資源学類(環境工学コース)研究室(指導教員)ごとによる研究室(指導教員)ごとによる生物資源学類長室 2C棟3階(2C301-2)/ 6031各指導教員が保管している。なお、「卒業研究要旨」は学類事務室で保管している。
生物資源学類学類(社会経済学コース)(農業経済学事務室分)基本的に全期間農業経済学事務室:4638各研究室で保管している。なお、「卒業研究要旨」は学類事務室で保管している。
生物資源学類学類(社会経済学コース)(林政事務室分)基本的に全期間林政事務室:生農C611 / 4610生農C601で保管している。なお、「卒業研究要旨」は学類事務室で保管している。
生物資源学類生命環境学際基本的に全期間生物資源学類長室 2C棟3階(2C301-2)/ 6031各研究室の方針により異なる。卒業論文要旨のみ保管・管理している場合と、卒業論文も併せて保管・管理している場合がある。なお、「卒業研究要旨」は学類事務室で保管している。
地球学類制限付きで可2010-地球科学資料室 / 自然系学系棟A102 / 4538学外者事前連絡必要

▲topへ

理工学群  

学類名保管閲覧保管年代問い合わせ窓口
担当部署名 / 場所 / TEL / Eメール
備考
保管場所・保管状況・その他
数学類---卒業論文はない
物理学類制限付きで可2010-学類長学類長室・電子データ保存(CD-RまたはDVD)・学術的な利用を目的とした閲覧に限る
化学類1期生からすべて化学類長自然系学系棟B502室資料室
応用理工学類制限付きで可創設時からシステム情報エリア支援室 学群・学類事務室 / 3B318 / 4963データ保存(DVD・CD-R)、学類長室で保管。閲覧に限る。
工学システム学類制限付きで可創設時から工学システム学類長室 / 3B315 / 6030学類長室に製本して保管。学類長の許可を得た上で、学類長室または学類事務室での閲覧に限る。
社会工学類制限付きで可創設時から社会工学コモンズセンター / 3E402 / 5221学外者は許可制による電子化したデータの閲覧可能。
総合理工学位プログラム制限付きで可創設時からシステム情報エリア支援室 学群教務 / 3A201 / 5784プログラムリーダーが電子化したデータを保存。プログラムリーダーの許可を得た上で閲覧可能。

▲topへ

情報学群      

学類名保管閲覧保管年代問い合わせ窓口
担当部署名 / 場所 / TEL / Eメール
備考
保管場所・保管状況・その他
情報科学類制限付きで可創設時からシステム情報エリア支援室 学群・学類事務室 / 3B318 / 4962学類長室にて電子化したデータを保管。
学類内(学生・教員)に限り、Web上で閲覧可能。
情報メディア創成学類制限付きで可2010-図情支援室学群教務 / 7B棟2階 / 81110, 81112
/gakumu-k#@#ml.cc.tsukuba.ac.jp
電子版で保管.学内のみインターネットで閲覧可能.https://www.mast.tsukuba.ac.jp/intra/
知識情報・図書館学類制限付きで可2010-図情支援室学群教務 / 7B棟2階 / 81110, 81112
/gakumu-k#@#ml.cc.tsukuba.ac.jp
抄録は学類Webページで公開.2018年度までの卒業論文印刷版は5年保存後廃棄(2019年度以降は印刷版廃止).電子版は図書館情報学図書館内の全学計算機および図書館設置端末のみから閲覧可(ただし印刷・ダウンロード不可)

▲topへ

体育専門学群

学類名保管閲覧保管年代問い合わせ窓口
担当部署名 / 場所 / TEL / Eメール
備考
保管場所・保管状況・その他
体育専門学群制限付きで可-体育芸術エリア支援室学群教務 / 5C棟2階 / 2948/ tg-gakugun#@#un.tsukuba.ac.jp各卒業研究領域毎に保管。
領域毎に異なるので学群教務に問い合わせてください。

▲topへ

芸術専門学群

学類名保管閲覧保管年代問い合わせ窓口
担当部署名 / 場所 / TEL / Eメール
備考
保管場所・保管状況・その他
芸術専門学群--各領域毎に保管

▲topへ

医学群

学類名保管閲覧保管年代問い合わせ窓口
担当部署名 / 場所 / TEL / Eメール
備考
保管場所・保管状況・その他
医学類---卒業論文はない
看護学類---卒業論文はない
医療科学類2013-2021医学支援室学群教務 /4A棟2階 / 3420卒業論文集を4A棟2階資料室に置いて冊子で保管

▲topへ

グローバル教育院

学類名保管閲覧保管年代問い合わせ窓口
担当部署名 / 場所 / TEL / Eメール
備考
保管場所・保管状況・その他
地球規模課題学位プログラム2021-2023SGU推進室 / 本部棟2F / 2500 / bpgi-office#@#un.tsukuba.ac.jp大学会館B404にて保管。
閲覧は、事前にBPGI事務室に相談の上、可能。

▲topへ

旧組織      

学群名学類名保管閲覧保管年代問い合わせ窓口
担当部署名 / 場所 / TEL / Eメール
備考
保管場所・保管状況・その他
第一学群人文学類制限付きで可1980-2009筑波大学アーカイブズ / 4127 / univ-archives#@#un.tsukuba.ac.jp筑波大学アーカイブズに保管。目録を作成し、整理している。
閲覧は、原則学内者に限る(学外者については要相談)。
閲覧日及び閲覧可能時間は、筑波大学アーカイブズの開館日及び開館時間に準ずるので、ウェブサイトで確認すること。
閲覧希望者は、電話またはメールにて、左記の問い合わせ窓口あて事前に連絡すること。
社会学類 社会学主専攻----
社会学類 政治学主専攻指導教員により異なる人文社会エリア支援室学群教務 / 1A棟3階 / 4024指導教員ごとに保管しているため、指導教員の判断により閲覧可の場合もある
社会学類 経済学主専攻----
自然学類 数学主専攻---卒業論文はない
自然学類 物理学主専攻相談不明学類長から紹介各研究室にて保管
自然学類 化学主専攻1965-1977化学類長自然系学系棟B502室資料室
自然学類 地球科学主専攻制限付きで可1977-2012地球科学資料室 / 自然系学系棟A102 / 4538学外者事前連絡必要
第二学群比較文化学類制限付きで可1978-1994筑波大学アーカイブズに移管※利用問い合わせはアーカイブズまで
https://archives.tsukuba.ac.jp/usage/
制限付きで可1995-2009比較文化学類長室 / 2C棟3階(2C301-1)/ 6751※比較文化学類生及び筑波大学教員以外は貸出禁止
保管場所:比較文化学類室/2C棟3階(2C312-1)
日本語・日本文化学類制限付きで可1988-2012日本語・日本文化学類長室 / 2C206 / 6764【保管場所】2G棟3階倉庫 / manaba
【保管状況】1988-2010年度分は卒論本体を保管している。2011年度以降はpdfファイルを保管している。
【閲覧について】日本語・日本文化学類の在学生のみ、閲覧可能(2011年度以降はmanabaを利用)
生物学類---卒業論文はない
農林学類・生物資源学類(生物学コース)基本的に全期間生物資源学類長室 2C棟3階(2C301-2) / 6031各研究室・保管されているものは一部である。
「卒業研究要旨」は学類事務室で保管している。
農林学類・生物資源学類(化学コース)研究室(指導教員)ごとによる研究室(指導教員)ごとによる生物資源学類長室 2C棟3階(2C301-2) / 6031各研究室で管理しているため保管状況は把握していない。
「卒業研究要旨」は学類事務室で保管している。
農林学類・生物資源学類(工学コース)-生物資源学類長室 2C棟3階(2C301-2) / 6031各指導教員が保管している。
「卒業研究要旨」は学類事務室で保管している。
農林学類・生物資源学類(経済学コース)(農業経済学事務室分)基本的に全期間農業経済学事務室:4638各研究室で保管。
「卒業研究要旨」は学類事務室で保管している。
農林学類・生物資源学類(経済学コース)(林政事務室分)基本的に全期間林政事務室:生農C611 / 4610生農C601
「卒業研究要旨」は学類事務室で保管している。
人間学類 教育学主専攻制限付きで可-2011人間系教育学域図書室(月・水・木(9:30~12:00、13:30~16:00)/人間系学系A棟A530 / 47381.閲覧
学内者のみ閲覧可。閲覧時に職員証または学生証を提示の上、記録簿に所要事項を記入すること。閲覧場所は図書室内に限る。学外者の閲覧は不可。
2.複写
学内者、学外者ともに不可。
第三学群社会工学類制限付きで可創設時から社会工学コモンズセンター / 3E402 / 5221学外者は許可制による電子化したデータの閲覧可能。https://commons.sk.tsukuba.ac.jp/
国際総合学類(国際関係学類)制限付きで可創設時からシステム情報エリア支援室 学群・学類事務室 / 3B318 / 60103K棟2階ラウンジ棚に保存。棚の鍵は学類事務室で管理・貸出。他学類・学外者は学類長の許可を得て閲覧可能。
情報学類制限付きで可創設時からシステム情報エリア支援室 学群・学類事務室 / 3B318 / 4962学類長室にて電子化したデータを保管。学類内(学生・教員)に限り、Web上で閲覧可能。
工学システム学類制限付きで可1994-工学システム学類長室 / 3B315 / 6030学類長室に製本して保管。学類長の許可を得た上で、学類長室または学類事務室での閲覧に限る。
工学基礎学類(基礎工学類)制限付きで可1980-システム情報エリア支援室 学群・学類事務室 / 3B318 / 4963データ保存(DVD・CD-R)、学類長室で保管。閲覧に限る。
図書館情報専門学群-不明-図情支援室学群教務 / 7B棟2階 / 029-859-1110 / gakumu-k#@#ml.cc.tsukuba.ac.jp各研究室で管理しているため、保管状況は把握していない(ただし、抄録集は附属図書館に有)

▲topへ