学生サポートデスクとは | 学生サポートデスク担当LA | 対面相談予約フォーム | オンライン相談予約フォーム | もっと知りたい方は…
★対面相談をご利用になる方へ★
- ご相談の開始時と終了時には、ハンドジェルにて手の消毒をお願いします。
- 1回の相談時間は30分までとさせていただきます。
- お一人でご利用ください。グループでのご利用はご遠慮ください。
- 体調不良の場合には、ご利用をご遠慮ください。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
* オンライン相談をご希望の方はこちら→オンライン相談予約フォーム
学生サポートデスクとは
大学院生であるラーニング・アドバイザー(LA)が、筑波大生の皆さんの学習をサポートします。相談者との対話を通して一緒に考え、LA自身の経験に基づいてアドバイスします。
活動場所:中央図書館本館2階ラーニング・スクエア
活動期間:学期中の平日14-19時
* 1回の相談時間は、最長30分までです。
* 前予約も可能です。→予約フォーム
* デスク以外の場所での、LAへの個人的な相談依頼はご遠慮ください。
【質問例】
・大学院について知りたい!(学生生活)
・全学PCの使い方を知りたい!(PC関係)
・履修計画についてアドバイスが欲しい!(履修相談)
・レポートを書くための資料の調べ方を教えてほしい!(図書館の活用法)
・レポートの書き方を知りたい!(ライティング&学習相談)
#レポートや論文等、文章へのアドバイスが欲しい方へ#
限られた時間で的確なアドバイスをするために、以下をお願いしています。
・文章は、紙に印刷して持ってきてください。相談中にLAからのコメントを紙に直接書き込めると、効率よくアドバイスができます。
・相談前に考えを整理して、あなたが何を不安に思っているのか、なるべく具体的に教えてください。
例:テーマや内容について/文章の構成について/言葉遣いや文法について
学生サポートデスク担当LA
自分の専攻に近いLAには、より専門的なことが相談できます。
* 今年度のLA紹介Prism(PDF:1,353KB)
ラーニング・アドバイザー所属:
教育:人間総合科学学術院 人間総合科学研究群 教育学学位プログラム
国際公共:人文社会ビジネス科学学術院 人文社会科学研究科 国際公共政策学位プログラム
社工:理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 社会工学学位プログラム
情報理工:理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 情報理工学位プログラム
応用理工:理工情報生命学術院 数理物質科学研究群 応用理工学学位プログラム
環境学:理工情報生命学術院 生命地球科学研究群 環境学学位プログラム
生命農学:理工情報生命学術院 生命地球科学研究群 生命農学学位プログラム
生物資源:理工情報生命学術院 生命地球科学研究群 生物資源科学学位プログラム
対面相談予約フォーム
ご希望を調整のうえ、メールでご連絡いたします。
tulips.tsukuba.ac.jpドメインからのメールを受信できるようにしておいてください。
原則として、平日午前中にお申し込みの場合は当日中、平日午後や土日祝日にお申し込みの場合は翌平日の午前中にご連絡いたします。予約確定の確認メールが届かない場合はお問い合わせください。
お問い合わせ先:la-reserve#@#tulips.tsukuba.ac.jp ※「#@#」は「@」に置き換えてください
入力された個人情報は学習相談に関する業務のみで使用し,それ以外の目的では使用しません。
オンライン相談予約フォーム
対面だけではなく、オンラインでの相談も可能です。相談希望日の前日までにお申し込みください。なお、以下の点にご注意ください。
- 通信料は自己負担となります。
- 録画・録音はご遠慮ください。
- 通信状況が良く、声が聞き取れる静かな環境でご利用ください。また、長時間の会話が禁止されている環境での利用はお控えください。
- 相談中は、ご使用されるカメラの撮影可能範囲、特にご自身の背景(周辺)にもご注意ください。
- 通信機器などのトラブルによって相談が中断してしまう可能性があります。その場合も、 相談時間は延長されませんのでご了承ください。
終了予定時間までに通信が復旧しない場合は、あらためて後日のオンライン相談をご予約ください。
ご希望を調整のうえ、メールでご連絡いたします。
tulips.tsukuba.ac.jpドメインからのメールを受信できるようにしておいてください。
原則として、平日午前中にお申し込みの場合は当日中、平日午後や土日祝日にお申し込みの場合は翌平日の午前中にご連絡いたします。予約確定の確認メールが届かない場合はお問い合わせください。
予約をキャンセルする場合には、なるべくお早めにご連絡ください。
また、新型コロナウイルス感染症の影響により、予約をキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ先:la-reserve#@#tulips.tsukuba.ac.jp ※「#@#」は「@」に置き換えてください
入力された個人情報は学習相談に関する業務のみで使用し、それ以外の目的では使用しません。
もっと知りたい方は…
「学生サポートデスクPV」
ラーニング・アドバイザーお薦めの本
これまでのLA企画(展示・セミナー等)
2022/10/12 | 筑波大生なんでも相談室 | PrismNo.128(PDF/908KB) |
2022/04/18-06/03 | LAとの大冒険 - ラーニング・アドベンチャー2022 -【学生サポートデスクの紹介】展示 | - |
2021/10/13 | オンラインセミナー「ためになる卒論・修論エピソード~執筆作業から息抜きまで~」 *配布資料:第一部 / 第二部 / 事前質問への回答集 |
PrismNo.124(PDF/718KB) |
2021/06/01-07/30 | LAとの大冒険~ラーニング・アドベンチャー~【学生サポートデスクの紹介】展示 | PrismNo.122(PDF/703KB) |
2021/01/06 | LAが筑波大生の質問にオンラインで答えてみた | PrismNo.119(PDF/1.5MB) |
2019/10/09 | 悩める学群生や修士院生への論文セミナー | PrismNo.103(PDF/812KB) |
2019/10/01-11/11 | 「現役大学院生がおくる あなたのまだ見ぬ大学院の世界【だから私たちは大学院生になった!】」展示 | PrismNo.102(PDF/1.5MB) |
2018/10/10 | 今からでも間に合う!卒論セミナー!! | PrismNo.98(PDF/925KB) |
2018/10/01-11/11 | 「今夜読む本はもう決めた?大学院生がお届けするめくるめく研究の世界」展示 | PrismNo.99(PDF/695KB) |
2017/07/26 | ストレスフリーな卒論術セミナー | PrismNo.95(PDF/248KB) |
2017/05/17 | レポートの書き方セミナー | PrismNo.94(PDF/404KB) |
2016/12/07 | 申請書で伝える!あなたの研究セミナー | PrismNo.90(PDF/277KB) |
2016/11/15,22 | レポートの書き方セミナー | PrismNo.89(PDF/543KB) |
2015/12/03,17 | 申請書で伝える!あなたの研究セミナー | PrismNo.81(PDF/320KB) |
2015/12/01 | 伝わる研究のアウトプット術セミナー | PrismNo.79(PDF/1.8MB) |
2015/01/26,29 | 社会科学系院生による量的・質的研究法ビギナー講習会 | PrismNo.75(PDF/1.1MB) PrismNo.74(PDF/1.2MB) |
2014/11/18 | 文献管理しナイト!セミナー | PrismNo.72(PDF/353KB) |
2013/12/25 | TGN共同企画「筑波大学No.1プレゼンターからプレゼンテーションの極意を盗む」セミナー | - |
2013/11/03,04 | 学園祭企画・図書館オリエンテーリング「大学図書館 本の樹海」 | - |
2013/10/25-11/29 | 「Learning Adviser × Booklog の本棚」展示 | - |
2012/09/03-30 |
「Learning Adviser× Booklog の本棚」展示(展示本リスト) |
PrismNo.42(PDF/283KB) PrismNo.40(PDF/353KB) |
シリーズ「学びを止めるな!LA発★学習・研究のヒント」
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2020年度春学期は学生サポートデスクの活動を休止していました。その間、日々の学習や論文・レポート作成に関する情報をLAたちが執筆しました。ぜひご覧ください!
2020/09/07 | 先行研究はどう書けばよいのか | PrismNo.116(PDF/977KB) |
2020/09/01 | 論文読みについて | PrismNo.115(PDF/1.1MB) |
2020/08/28 | 資料の探し方:複数の参考文献一覧から探す/最初に何を読むべきか | PrismNo.114(PDF/1.7MB) |
2020/08/26 | YouTubeコンテンツを用いた自宅学習 ~その1: 教育系YouTuber~/長期休暇に勉強する方へ おすすめの過ごし方 | PrismNo.113(PDF/1.1MB) |
2020/08/19 | 研究テーマを考える時の便利ツール「マインドマップ」 | PrismNo.112(PDF/1.2MB) |
2020/08/07 | ステイホーム中の調べもの ~電子ブック活用法~/問いの組み立てと先行研究レビュー | PrismNo.111(PDF/1.3MB) |
2020/07/31 | レポート・論文の書き方~引用・註の書き方編 その参~ | PrismNo.110(PDF/1.2MB) |
2020/07/29 | レポート・論文の書き方~引用・註の書き方編 その弐~ | PrismNo.109(PDF/1.1MB) |
2020/07/27 | レポート・論文の書き方~引用・註の書き方編 その壱~ | PrismNo.108(PDF/1.1MB) |
2020/07/20 | 勉強がわからなくなった時の解決法の提案 | PrismNo.107(PDF/925KB) |