choken
平成8年度大学図書館職員長期研修日程
区分 午前 午後 地区
9:00-10:30 10:45-12:1513:30-15:00 15:15-15:45
7/15
(月)
受付,開講式・オリエンテーション
8:45-,9:30-
大学図書館の在り方
藤野幸雄
(図書館情報大学附属図書館長)
共同討議 大学図書館行政
林一夫
(文部省学術国際局学術情報課長)
つ く ば
7/16
(火)
海外における電子図書館の現状
松村多美子
(図書館情報大学教授)
図書館の管理運営
高柳暁
(中央大学教授)
新しい大学図書館サービスの在り方
永田治樹
(図書館情報大学助教授)
事務能率化の考え方と方法
天野恒男
(東京家政学院短期大学教授)
7/17
(水)
マルチメディアワークステーションによるUNIX入門
松本紳
(図書館情報大学教授)
大学図書館の建築と設備
栗原嘉一郎
(工学院大学教授)
7/18
(木)
大学図書館ボランティア
森茜
(筑波大学図書館部長)
見学
[筑波大学附属図書館]
レファレンス・サービスの実際
鳥屋部順
(筑波大学図書館部情報サービス課長)
7/19
(金)
わかりやすい表現のための7つのポイント
海保博之
(筑波大学心理学系教授)
レファレンス・サービスの理論と技法
寺田光孝
(図書館情報大学教授)
職場における健康管理
上月英樹
(図書館情報大学助教授)
7/20
(土)
7/21
(日)
7/22
(月)
大学図書館の現状と課題
近藤禧〓男
(東京大学附属図書館事務部長)
見学
[東京大学附属図書館]
図書館資料の計画的・重点的収集
郡司良夫
(東京大学附属図書館情報管理課長)
大学図書館における学術情報システムの実際
松下彰良
(東京大学附属図書館総務課情報主任)
東  京
7/23
(火)
グループ討議1 大学図書館と情報資源マネージメント
野添篤毅
(愛知淑徳大学教授)
図書館システムの高度化
石川徹也
(図書館情報大学教授)
7/24
(水)
大学図書館の相互協力
伊藤祐三
(東京大学附属図書館情報サービス課長)
立命館大学の情報化の現状
郷端清人
(立命館大学総合情報センター次長)
見学
[早稲田大学総合学術情報センター]
7/25
(木)
学術情報センターの役割,学術情報センターの活動
猪瀬博,小野欽司
(学術情報センター所長)(学術情報センター研究開発部長)
学術情報ネットワークの現状
志津田嘉康
(学術情報センター事業部ネットワーク課国際情報専門員)
学術情報センターにおけるデータベースの形成と利用
船渡川清
(学術情報センター事業部データベース課データベース管理係長)
学術情報センターの目録所在情報サービスの現状と今後
酒井清彦
(学術情報センター事業部目録情報課目録専門員)
7/26
(金)
電子図書館システムの動向と課題
安達淳
(学術情報センター教授)
情報検索の理論と技法
根岸正光
(学術情報センター教授)
情報検索の実際
根岸正光
(学術情報センター教授)
7/27
(土)
7/28
(日)
7/29
(月)
在外研究員報告
栗山正光
(筑波大学図書館部情報サービス課レファレンス係長)
大学図書館に期待するもの
浅野次郎
(米沢女子短期大学図書館長)
日本の研究者と大学図書館
カール・ベッカー
(京都大学助教授)
東  京
7/30
(火)
国文学とコンピュータ(見学)
原正一郎
(国文学研究資料館助教授)
外国雑誌センター館の活動
香川一郎
(東京工業大学附属図書館情報管理課長)
学内LANを利用した情報提供サービス(見学)
福田博同
(東京工業大学附属図書館情報サービス課長)
7/31
(水)
グループ討議2 見学
[国立国会図書館]
8/1
(木)
著作権に係わる問題について
山中弘美
(文化庁文化部著作権課庶務係長・普及登録係長)
保存システムについて
冨江伸治
(筑波大学芸術学系教授)
生涯学習の動向
伊藤俊夫
(東京家政大学教授)
Gray Literature の収集活動
山田奬
(野村総合研究所情報リソース部情報管理課長)
8/2
(金)
グループ討議報告 閉講式