図書館資料について [
資料配置
|
資料の探し方
|
図書区分・ラベル
]
資料の配置
[ 館内図
]
- 図書館の資料はほとんどが開架書架にありますから、自由に閲覧できます
。
- 利用後は必ず元の位置に戻してください。
図 書 分類順(和洋混配。NDC順)
雑 誌(
配架について
)
和雑誌 誌名順(五十音順)
洋雑誌 誌名順(ABC順)
マイクロ資料 マイクロ架に別置(利用申込はカウンターへ)
視聴覚資料 マルチメディアプラザ(情報メディアユニオン)に別置
CD−ROM マルチメディアプラザ(情報メディアユニオン)に別置
資料の探し方
[
資料配置
|
図書区分・ラベル
]
- 最初に
オンライン目録(OPAC)
をひく習慣を身につけましょう。
- 所蔵の有無と配架場所を確認し、請求記号をメモしてから書架にあたれば
、
- 効率よく資料を見つけられます。
- マイクロ資料は、カウンターの冊子体目録でお調べください。
- VTR
や
LD
などの視聴覚資料、
CD-ROM
などの電子的情報資料は
- 附属図書館ホームページでお調べください。
- OPACの使い方
がわからないときは、お気軽にカウンターにお尋ねください。
-
書架に見あたらないとき
[
資料配置
|
資料の探し方
|
図書区分・ラベル
]
- 一部の資料は別置されています。館内の掲示をご覧ください。
- 念のため、周辺の書架も探してみてください。
- 毎年10月頃から製本作業を行うため、一部の雑誌が利用できなくなります
。
- 製本状況は
カウンター
で確認してください。
- 貸出中の場合は予約ができます。図書IDをOPACで調べ、カウンターに申し
込んでください。
[
利用・受付時間
|
館内図
|
資料の探し方
|
サービス案内
|
広報
|
お願い
|
学外の方の利用
]
lib-www@slis.tsukuba.ac.jp