イベント

【再掲・追記あり】2016年度附属図書館特別展「歴史家 二宮宏之の書棚」(10月11日-11月13日)

(10月25日追記 ギャラリートークの開催が決定しました!)

2016年度附属図書館特別展「歴史家 二宮宏之の書棚」の開催について

附属図書館では、下記のとおり特別展を開催します。
この機会に附属図書館が所蔵する貴重な資料をぜひご観覧ください。

  会 期    2016年10月11日(火)-11月13日(日)
           9:00-17:00
           * ただし、10月22日(土)・23日(日)は閉室

  会 場    中央図書館一階 貴重書展示室

  *** 座談会「歴史家 二宮宏之の書棚」 ***
      登壇者    林田 伸一 (成城大学教授、フランス史)
             高澤 紀恵 (国際基督教大学教授、フランス史)
      司 会    津崎 良典 (筑波大学准教授、フランス哲学)
      日時・場所  10月21日(金) 15:00-17:00
             中央図書館二階 ラーニング・スクエア

使える!英文ライティングセミナー(7/20・27)→資料掲載しました

[2019/09/18追記]講義資料のリンク先を変更しました。
以下のページから、2016年度のリンクを選択してください。講義資料は学内のみアクセス可能です。

ライティング支援セミナー

[8/1追記]講義資料を掲載しました。

http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/w5lib/?p=5139  (学内のみアクセス可能)

------

英文の読み方・作成の疑問に応える「英文ライティングセミナー」を2回にわたって開催します。

夏季休業期間(8/11-9/30)の開館・貸出について

8/15-8/19は休館します。(全学一斉休業期間のため)

夏季休業期間中(8/11-9/30)の開館時間

  期間 開館時間 貸出受付時間
中央図書館

平日
土・日・祝

「おりがみ講習会」を開催します(7/4)

図書館ボランティアによるおりがみ講習会を開催します。

今回は、「七夕」にちなんで星の飾りを折り、願いごとを書いた短冊と一緒に笹に飾ります。

 

日時:平成28年7月4日(月) 15:00-16:30

場所: 筑波大学中央図書館2階 ラーニング・スクエア チャットフレームC 

テーマ:スター・リング・ユニット Star Ring Unit

 

事前予約なし、参加費無料です。

ご参加お待ちしています! 

[ライティング支援セミナー]大学生入門-文書リテラシー(6月15・16日)

ライティング支援セミナー第2回・3回は
三波千穂美先生(図書館情報メディア系)による「大学生入門-文書リテラシー」を開催します。
事前申込は不要です。お気軽にご参加ください。

場所:中央図書館本館2階チャットフレーム

■Lesson1 小論文とレポートの違いはわかりますか?
6月15日(水)13:45-14:45

大学では「書く」課題がいろいろ出されます。
何を書くべきかは、形式によって様々……。
何を聞かれているか? どう答えるべきか?
適切な引用とは? 一から確認しましょう。


■Lesson2 情報を構造化する
6月16日(木)13:45-14:45

レポートや論文には、「構造」があります。
説得力のある文章を書くためには、
それぞれの部分の役割を意識する必要があるのです。
ミクロの視点から、伝える仕組みを紐解こう。

詳細はこちら >>大学生入門-文書リテラシー

研究不正防止キャンペーン展示 全館一斉開催中(6/6-7/8)

研究不正防止キャンペーン展示「Stop! 不正行為 あなたは大丈夫?」
全館(中央・体芸・医学・図情・大塚図書館)一斉開催中!
開催期間:2016/6/6~7/8

同キャンペーン2年目となる今年度は、財務部財務制度企画課と附属図書館とのコラボ企画となりパワーアップしました。
昨年登場した不正三兄弟(捏造くん・改ざんくん・盗用くん)に加え、もう一体「研究費不正使用くん」が登場。
研究費というと教員のイメージがあるかもしれませんが、「研究費不正使用=学生は関係ない」ではありません。
学生の皆さんがレポート・論文を書く際に知っておくべき不正三兄弟のみならず、研究費不正使用も「知らなかった」では済まない悪者です。

この展示をきっかけに、一度ご自身の行いや身の回りを振り返ってみてはいかがでしょうか。

「Pepper」による朗読会を開催します(6/10 中央図書館)

ご好評にお応えして、人型ロボット「Pepper」による朗読会を中央図書館でも開催します。
朗読の前には、Pepperと一緒にラジオ体操第一で体をほぐします。また、朗読後にはPepperとの触れ合いの時間を設けます。

日時: 2016年6月10日(金) 13:30~14:30
場所: 中央図書館本館2階 ラーニング・スクエア チャットフレームB

事前申込等は不要です。ぜひご参加ください。

 

 

[ライティング支援セミナー]大学院生基礎 自分を守る情報リテラシー(6月9日)

読むこと、考えること、伝えること、大学での学びに必要なスキルを様々な切り口でご案内する附属図書館ライティング支援セミナーを今年も開催します。
初回は「大学院生基礎」として、研究倫理が厳しく問われる現在において、研究者に必要な情報リテラシーをお伝えします。
大学院生以上の方を主な対象としていますが、学群生のご参加も大歓迎です。

    日時:6月9日(木)16:45-17:45
    場所:中央図書館本館2階チャットフレーム

詳細はこちら >> 大学院生基礎 自分を守る情報リテラシー

新入生歓迎展示「ツクバ春のホン祭り ~走り出す君へ!~」

中央図書館ラーニング・スクエアでは、新入生歓迎展示「ツクバ春のホン祭り ~走り出す君へ!~」を開催中です。
展示期間:2016/4/6~2016/5/8

この展示では、

・教員からの推薦図書 : 附属図書館ブログ「週5図書館生活、どうですか?」の連載記事"Readingバトン-教員から筑波大生への message-"(http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/w5lib/?page_id=695)で紹介されたもの
・歴代のラーニング・アドバイザー(大学院生)からの推薦図書 : ブクログ"筑波大学附属図書館ラーニング・スクエア ☆学習支援の本棚"(http://booklog.jp/users/tulips)に掲載されたもの

をそれぞれのブックレビューと共に展示しています。展示中の図書は貸出可能です。
ぜひお立ち寄りください。