"Tulips Search"は筑波大学附属図書館が提供する文献検索サービスです。
たった一つのサーチボックスに思いつくキーワードを入力するだけで、世界中の様々な資料を、すばやく、簡単に探し出せます。 紙の図書・雑誌から電子ブックや電子ジャーナル、個別の論文の情報などさまざまな形態の資料を一度にまとめて探すことができます。
(自分の探すものが「図書」「雑誌」「論文」のどれに当てはまるかがわからないときにおすすめです)
- 検索結果が関連度順に表示されます
- 必要な資料をクリック・タップすると入手手段が表示されます
- 入手方法が「図書館」になっているものは図書館で閲覧できます
- 入手方法が「オープン」になっているものはオンラインの資料をダイレクトに入手できます
検索対象
- 筑波大学附属図書館の図書・雑誌
- つくばリポジトリ
- 本学で利用できる電子リソース(電子ジャーナル・電子ブック)※下記に挙げるリソースは一例です
- CiNii Articles
- JAIRO
- J-STAGE
- Nature
- ProQuest
- ScienceDirect
- SpringerLink
- Web of Science
- Wiley Online Library
一部Tulips Searchの検索対象ではないものがあります。
より詳細な検索をお求めの方は個別のデータベースを検索することをお勧めします。
Q&A
- 「茨城県内の図書館」では何が検索できますか?
- 筑波大学と茨城県内の公共図書館のほか、近隣の機関(物質・材料研究機構、筑波技術大学)の図書館、国立国会図書館の蔵書を検索することができます。直接足を運んだり、図書の取り寄せ申し込みをしたりする際の参考にしてください。
- "OR"や"NOT"などの演算子を使った検索はできますか?
- Tulips Searchは横断検索サービス上で動いているため、横断検索先の個別のデータベースがそれらをどのように解釈するかに依存します。演算子が使えないデータベースからは意図しない結果が返ってきますので、最終的なTulips Searchの検索結果一覧も望みどおりのものにならない可能性があります。そのため、論理的に構造化された検索がしたい場合は、個別のデータベースを直接使うことをお勧めします。
- 電子ブックの検索はできますか?
- 「学内とオープンアクセス」の検索範囲には、電子ブックも含まれています。図書のタイトルの下に「Tulips Discovery」や電子ブックのデータベースのボタンが表示されていれば、電子ブックにアクセスできる可能性があります。なお、電子ブックのみに絞り込む機能はありませんので、電子ブックだけを検索したいときは、Tulips Discoveryがお勧めです(詳細:「電子ブック」)。