中央

中央図書館

Seminar on how to apply for JSPS Gakushin DC. (Mar. 10)

We will hold a lecture about "Research Fellowships for young Scientists-DC" at the Learning Square of the Central Library.
It starts at 14:00. The working language of the event is english.
Please feel free to join the lecture !

留学生のための「日本学術振興会特別研究員説明会」を開催します。説明は英語で行われます。
*なお、日本語での説明会は、3月9日(13:30-15:40)に1H棟201教室で実施されます。

「おりがみ講習会 Origami Workshop」を開催します(2/15)

図書館ボランティアの日本文化紹介活動による「おりがみ講習会」を開催します。

日時:平成29年2月15日(水)15:00-16:30
場所:中央図書館2階 チャットフレームC  Chat frame C
テーマ:ツルの箱 Crane-shaped box

事前予約なし、参加費無料です。 Free!

ご参加お待ちしています! Let`s challenge!

「体感!海外ライティング・サポート」(1/18,20)

オハイオ州立大学ライティング教育指導センター・ディレクターであるジアイーモ博士の来学に伴い、海外のアカデミック・ライティングに関するワークショップ・講演会を開催いたします。
英語でのアカデミックな文書作成のサポートを学ぶことは、きっと日本語でのアカデミック・ライティング・スキル・アップにも役立つはずです。海外の英文ライティング・サポートをぜひ体感してください!

●ワークショップ「アカデミック・ライティング・センターにおける文書作成能力育成指導」
日時:2017年1月18日(水) 12:45-14:45 予約不要
場所:中央図書館 本館2F チャットフレームC
内容:ジアイーモ博士が、本学学生の英文(事前提出済)を実際に指摘・指導します。
*海外大学のアカデミック・ライティング・センターの実際の様子がわかります!(英語で行われます)

「おりがみ講習会 Origami Workshop」を開催します(12/2)

図書館ボランティアの日本文化紹介活動による「おりがみ講習会」を開催します。

日時:平成28年12月2日(金)14:00-15:30
場所:中央図書館2階 チャットフレームC  Chat frame C
テーマ:酉 TORI

事前予約なし、参加費無料です。 Free!

ご参加お待ちしています! Let`s challenge

秋のライティング支援連続セミナー(11月2日-12月7日)

読むこと、考えること、伝えることといった、大学での学びに必要なスキルを様々な切り口でご案内する、
ライティング支援連続セミナーがこの秋も始まります。
レポート作成や論文執筆など、大学特有の課題形式に取り組むスキルを伸ばしたい方に特にお薦めです。

会場:中央図書館チャットフレーム(東京キャンパス開催時を除く)
お申込は不要。各回完結型ですので、受講は1回だけでもOKです。

大学生入門- 大学で身につけたい言葉の力
講師:島田康行先生(アドミッションセンター)

Lesson1 疑うことからはじめよう -批判的に読む   11月2日(水)13:45~14:45
Lesson2 考えの述べ方 -主張の<構造>       11月9日(水)13:45~14:45

大学生基礎 - 事実?意見?
講師:野村港二先生(教育イニシアチブ機構)

【再掲・追記あり】2016年度附属図書館特別展「歴史家 二宮宏之の書棚」(10月11日-11月13日)

(10月25日追記 ギャラリートークの開催が決定しました!)

2016年度附属図書館特別展「歴史家 二宮宏之の書棚」の開催について

附属図書館では、下記のとおり特別展を開催します。
この機会に附属図書館が所蔵する貴重な資料をぜひご観覧ください。

  会 期    2016年10月11日(火)-11月13日(日)
           9:00-17:00
           * ただし、10月22日(土)・23日(日)は閉室

  会 場    中央図書館一階 貴重書展示室

  *** 座談会「歴史家 二宮宏之の書棚」 ***
      登壇者    林田 伸一 (成城大学教授、フランス史)
             高澤 紀恵 (国際基督教大学教授、フランス史)
      司 会    津崎 良典 (筑波大学准教授、フランス哲学)
      日時・場所  10月21日(金) 15:00-17:00
             中央図書館二階 ラーニング・スクエア

使える!英文ライティングセミナー(7/20・27)→資料掲載しました

[2019/09/18追記]講義資料のリンク先を変更しました。
以下のページから、2016年度のリンクを選択してください。講義資料は学内のみアクセス可能です。

ライティング支援セミナー

[8/1追記]講義資料を掲載しました。

http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/w5lib/?p=5139  (学内のみアクセス可能)

------

英文の読み方・作成の疑問に応える「英文ライティングセミナー」を2回にわたって開催します。