「おりがみ講習会 Origami Workshop」を開催します(2/16)
図書館ボランティアの日本文化紹介活動による「おりがみ講習会」を開催します。
日時:平成30年2月16日(金)14:00-15:30
場所:中央図書館2階 チャットフレームC Chat frame C
テーマ:立体花火 Fireworks
事前予約なし、参加費無料です。 Free!
ご参加お待ちしています! Let`s challenge!
中央図書館
図書館ボランティアの日本文化紹介活動による「おりがみ講習会」を開催します。
日時:平成30年2月16日(金)14:00-15:30
場所:中央図書館2階 チャットフレームC Chat frame C
テーマ:立体花火 Fireworks
事前予約なし、参加費無料です。 Free!
ご参加お待ちしています! Let`s challenge!
研究者を目指す博士課程の大学院生の方や学振特別研究員制度に興味がある方向けに、現役の学振特別研究員による経験談・申請に向けたワークショップを含む応募支援セミナーを開催します。
★特別研究員制度とは?
わが国の優れた博士後期課程大学院生や博士研究員(ポスドク)に対して、自由な発想のもとで主体的に研究課題等を選びながら研究 に専念する機会を与え、若手研究者の養成・確保を図る人材育成制度です。採用されると、月額20万円~44.6万円の給与(研究奨励金)と、年間150万円(SPDは300万円)以内の研究費(科研費特別研究員奨励費)が支給されます。
新しい世界の発見や学びにつながるマンガを選出・発表し、作品を国内外の読者に届ける事業「これも学習マンガだ!」の事務局長である山内康裕氏による講演会を開催します。「マンガ×学び」の可能性について、マンガと学びをつなげる作品をどう選ぶのかなど、プロジェクトの最前線についてお話いただく予定です。教員を目指している方、”学び”に興味のある方はもちろん、マンガ好きの方にもおすすめです。貴重な機会ですのでぜひご参加ください。
日時:2018年1月23日(火) 16:45-18:00
場所:中央図書館本館2F ラーニング・スクエア(チャットフレームC)
講師:山内康裕氏(「これも学習マンガだ!」事務局長・選書委員)
テーマ:”マンガ×学びの最前線、全国の図書館に広がる「これも学習マンガだ!」の取り組み”
★プロジェクトの詳細はこちら→「これも学習マンガだ!」[学外Webサイト]
*学外の方はメインカウンターで見学申込書にご記入の上、入館いただけます。
図書館ボランティアの日本文化紹介活動による「おりがみ講習会」を開催します。
日時:平成29年12月6日(水)14:00-15:30
場所:中央図書館2階 チャットフレームC Chat frame C
テーマ:お正月のリース New Year's wreath
事前予約なし、参加費無料です。 Free!
ご参加お待ちしています! Let`s challenge!
空調設備改修工事に伴い、貴重書展示室は下記の期間閉室いたします。
どうぞご了承ください。
平成29年11月20日(月)~ 平成30年1月中旬
日時:(1) 平成29年10月24日(火) 15:20-16:00 (2) 平成29年10月26日(木) 17:20-18:00 ※ いずれも同内容です。ご都合のよい日時を選んでご参加ください。 会場:筑波大学中央図書館本館2階 チャットフレームC 皆さんが筑波大学で学位取得時に提出した博士論文は、「つくばリポジトリ」を通じてインターネット上に公開されます。 (つくばリポジトリ: https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/ ) 研究成果が世界中の人に読まれるのは素晴らしいことですが、著作権の問題や手続きに不安はありませんか? 博論執筆中の大学院生や、院生を指導・支援する教職員の皆さんに、つくばリポジトリ担当者がわかりやすく説明します。 ※途中の入退場は自由です。 ※質疑応答の時間はありません。質問は当日配布のアンケートで受け付け、後日メールで回答します。 ※説明は日本語で行いますが、資料は日英併記です。
知的書評合戦ビブリオバトルは、本に興味を持ち、知識を深め、多くの人と交流を深めることのできるイベントです。
今年は、”全国大学ビブリオバトル”に茨城県が初参戦します!
大学生・大学院生の皆さん、好きな本を片手に全国制覇に挑みませんか?
ビブリオバトラーの応募方法(締切:10/10)等、詳細情報は以下の特設ページをご覧ください。
ホーム › 筑波大学附属図書館について › 筑波大学附属図書館とは › 全国大学ビブリオバトル2017 茨城地区予選会(筑波大学会場)
平成29年度附属図書館特別展「江戸の遊び心―歌川国貞の描く源氏物語の世界―」の開催について
附属図書館では、下記のとおり特別展を開催します。
この機会に附属図書館が所蔵する貴重な資料をぜひご観覧ください。
会 期 平成29年10月10日(火)-11月19日(日)
9:00-17:00
* ただし、10月21日(土)・22日(日)は閉室
会 場 中央図書館1階 貴重書展示室
講演会 「江戸の遊び心」
講演者 綿抜豊昭 (筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター長/図書館情報メディア系教授)
日時・場所 10月28日(土) 10:00-12:00
中央図書館2階 集会室
問合せ先 筑波大学附属図書館古典資料担当
TEL 029-853-2376 (直通)
中央図書館の学生サポートデスクで活動するラーニング・アドバイザーが、「ストレスフリーな卒論術:LAがすすめる!卒論前に読みたい文献」を開催します。
3,4年生の皆さん向けにLAが卒業論文執筆について自分自身の経験を踏まえながらアドバイス。
卒論に「効く」文献などを紹介しながら、不安で一杯の卒論執筆のストレスフリーな進め方について考えていきましょう!
日時:2017年7月26日(水) 17:00~18:00
会場:中央図書館本館2F ラーニング・スクエア(チャットフレームC)
※スペースの都合上、参加者が多い場合は立ち見となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
セミナーが待ちきれない方、開催日に予定が入ってしまっている方、学生サポートデスクでは個別相談に対応しています!
予約もできますので、併せてご活用ください。
スケジュール・予約フォームはこちら。→学生サポートデスクのページ
中央図書館の学生サポートデスクで活動するラーニング・アドバイザーが、「ラーニング・アドバイザーが伝える!レポートの書き方セミナー」を開催します。
レポート課題が出てから提出するまでの流れに沿って、実践的にアドバイス。
課題の意図を正しく読み取り、求められているレポートを執筆するために必要なことをお伝えします!
日時:2017年5月17日(水) 17:00~18:00
会場:中央図書館本館2F ラーニング・スクエア(チャットフレームC)
※スペースの都合上、参加者が多い場合は立ち見となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
セミナーが待ちきれない方、開催日に予定が入ってしまっている方、学生サポートデスクでは個別相談に対応しています!
予約もできますので、併せてご活用ください。
スケジュール・予約フォームはこちら。→学生サポートデスクのページ