共通

共通情報

YOGA -Talk and Exercise-(6/21)

6月21日は「国際ヨガデー」!
ヨガで心と体をリフレッシュさせましょう。
中央図書館ではヨガインストラクター高橋玄朴先生をお招きし、ヨガ教室を行います。

日時:6月21日 10:15-11:15
場所:中央図書館 本館2階 ラーニングスクエア内 チャットフレームB

事前申し込みやヨガマットは不要です。
椅子に座ってヨガを体験しますので、車椅子の方でもご参加いただけます。

どうぞお気軽にご参加ください。

研究不正防止キャンペーン展示 全館一斉開催中(6/6-7/8)

研究不正防止キャンペーン展示「Stop! 不正行為 あなたは大丈夫?」
全館(中央・体芸・医学・図情・大塚図書館)一斉開催中!
開催期間:2016/6/6~7/8

同キャンペーン2年目となる今年度は、財務部財務制度企画課と附属図書館とのコラボ企画となりパワーアップしました。
昨年登場した不正三兄弟(捏造くん・改ざんくん・盗用くん)に加え、もう一体「研究費不正使用くん」が登場。
研究費というと教員のイメージがあるかもしれませんが、「研究費不正使用=学生は関係ない」ではありません。
学生の皆さんがレポート・論文を書く際に知っておくべき不正三兄弟のみならず、研究費不正使用も「知らなかった」では済まない悪者です。

この展示をきっかけに、一度ご自身の行いや身の回りを振り返ってみてはいかがでしょうか。

附属図書館研究開発室新規室員および新規プロジェクトの募集について

附属図書館研究開発室の活性化を図るため、新規室員および新規プロジェクトの募集を行いますので、図書館の活動に関心がある方は、是非ご参加下さい。

参考: 筑波大学附属図書館研究開発室

システムメンテナンスを行います(6/1 8:00-9:30)

システムメンテナンスのため、図書館Webページと各種Webサービス、また図書館パソコンの印刷・Webページ閲覧が下記の通り停止します。
ご不便をおかけいたしますがご了承願います。

2016年6月1日(水)
8:00-9:30 図書館Webページと各種Webサービス停止
8:30-9:30 図書館パソコン(白いパソコン)の印刷・Webページ閲覧停止

被災地域の大学等にご所属の方へ図書館サービスのご案内

この度は熊本県熊本地方の地震において被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
筑波大学附属図書館では、熊本地震で被災された地域の大学等に所属の方へ下記のサービスを提供します。

■ご利用期間(利用証有効期間): 平成28年9月30日まで

■ご利用いただけるサービス

春の図書館講習会

附属図書館では、4月から6月にかけて、図書館の使い方オリエンテーションや、レポート・論文作成/研究に必要な文献情報の入手に役立つ各種データベースの講習会を開催します。本学の学生や教職員の皆さん、どなたでもお気軽にご参加ください。

○内容・日程 :詳細は講習会のページをご覧ください。

○ご希望にあわせたオーダーメイド講習会も行なっています。
筑波地区:オーダーメイド講習会申し込み | 東京地区:オーダーメイド講習会申し込み

DOI(Digjital Object Identifier) の交付について

つくばリポジトリでは、登録する「本学紀要掲載論文」「博士学位論文」に、DOIを付与します。


DOIとは:
DOI(Digital Object Identifier)は、学術論文に付与される識別子で
インターネット上での恒久的なアクセスを保証するものです。
また、業績情報の把握や、参考文献リスト作成にも有用です。

※現在付与されているPermalinkについても恒久的アクセスは保証されています。※

  DOI(Digjital Object Identifier) の交付について