VII. 宇野学派の流れ

 宇野が独自の体系を構築して以来、後進の研究者によって、「原理論」「段階論」「現状分析」のそれぞれの分野において、宇野理論を継承・発展させようとする試みがなされてきた。
 今や宇野学派は海外でも注目を集める存在になっている。関根友彦氏が『経済原論』(全書版)の英訳を出版し、これを皮切りに、日本の後進研究者も英語での紹介を行なうようになった。また、カナダをはじめとして宇野理論の研究が進んでいる。
 本学においても、東京教育大学時代に大島清氏が教官として就任して以来、 宇野理論は脈々と受け継がれている。今後もさらなる理論的継承、発展が期待 されている。
83. 『宇野弘蔵著作集』 全11巻 岩波書店,1973〜1974 ★
84. 玉城肇、末永茂喜、鈴木鴻一郎編 『マルクス経済学体系』上巻・下巻(宇野弘蔵先生還暦記念論文集) 岩波書店,1957,初版 [参考出品]   所蔵情報  上巻   下巻
85. 鈴木鴻一郎編 『マルクス経済学の研究』 上巻・下巻 (宇野弘蔵先生古稀記念論文集) 東京大学出版会,1968,初版   所蔵情報
86. 宇野弘蔵編 『講座 帝国主義の研究』 全5巻 青木書店 1973〜1979 初版
 所蔵情報  1巻(帝国主義論の形成)   2巻(世界経済)   3巻(アメリカ資本主義)   4巻(イギリス資本主義)   6巻(日本資本主義)   *5巻(ドイツ・フランス資本主義)は未刊
87. 『資本論研究』 全5巻 筑摩書房,1967〜1968,初版
 所蔵情報  1巻(商品・貨幣・資本)   2巻(剰余価値・蓄積)   3巻(資本の流通過程)   4巻(生産価格・利潤)   5巻(利子・地代)
88. 『経済学大系』 1〜3巻、5〜8巻 東京大学出版会,1962〜1965
 所蔵情報  1巻(経済学方法論)   2-3巻(経済学原理論 上,下)   4-5巻(帝国主義論 上,下)   6巻(世界経済論)   7-8巻(日本経済論 上,下)
89. 降旗節雄編 『宇野理論の現段階 1』 社会評論社,1979,初版第1刷   所蔵情報
90. 降旗節雄編 『宇野理論の現段階 3』 社会評論社,1983,初版第1刷 [参考出品]   所蔵情報
91. 大島清・榎本正敏 『戦後日本の経済過程』 東京大学出版会,1968,初版   所蔵情報
92. 降旗節雄 『マルクス経済学の理論構造』 (経済学全集4) 筑摩書房,1974,初版第一刷   所蔵情報
93. 小林彌六 『経済学批判体系の生成』 御茶の水書房,1967,初版第1刷   所蔵情報
94. 小松聰 『アメリカ経済論』(松山商科大学研究叢書)ミネルヴァ書房,1972,初版第1刷   所蔵情報
95. 永谷清 『科学としての資本論』 弘文堂,1975,初版第1刷   所蔵情報
96. 大内力 『国家独占資本主義』 東京大学出版会,1970,初版   所蔵情報
97. 降旗節雄 『帝国主義論の史的展開』 現代評論社,1972,初版
98. 清水正徳 『自己疎外論から『資本論』へ』 戦後思想叢書編集委員会,1966,初版   所蔵情報
99. 岩田弘 『世界資本主義』 未来社,1964,初版第1刷   所蔵情報
100. 鈴木鴻一郎編 『経済学原理論』 下巻 東京大学出版会,1962,初版第1刷
101. 中野正 『価値形態論』 日本評論新社,1958,初版第1刷   所蔵情報
102. 戸原四郎 『ドイツ金融資本の成立過程』 東京大学出版会,1960,初版第1刷   所蔵情報
103. Thomas T. Sekine, THE DIALECTIC OF CAPITAL : Volume I, Yushindo Press, 1984 [参考出品]   所蔵情報
104. Thomas T. Sekine, THE DIALECTIC OF CAPITAL : Volume II, Toshindo, 1986 [参考出品]   所蔵情報
105. Kozo Uno, English trans. by Thomas T. Sekine, PRINCIPLES OF POLITICAL ECONOMY, Harvester Press, 1980 [参考出品]   所蔵情報
106. ロバート・アルブリトン著,永谷清監訳 『資本主義発展の段階論』 社会評論社,1995 [参考出品]   所蔵情報
107. Makoto Itoh, The Basic Theory of CAPITALISM, Macmillan Press, 1988 [参考出品]
★印は宇野達二郎氏より借用しているもの
戻る(VI. 「現状分析」の試み)
次へ(VIII. 晩年の宇野)
宇野文庫フロントページに戻る