筑波大学附属図書館展示Blog  2012年10月
筑波大学附属図書館で開催している特別展・企画展のスタッフブログを復元したものです。
※展示当時の情報を尊重し、参照リンク先URLやコメント等は基本的に当時のまま掲載しております。

おかげさまで本日17時に無事特別展の会期が終了しました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。ご来場者総数は1,397人でした。

CIMG0530.JPG

 多くの皆様のご来場に重ねて御礼申し上げます。

先日ご紹介しましたが、その後もたくさんアンケートをいただきありがとうございます。

  • 本学(県内短大)では学園創立の精神に戻るという事で、創立100周年を記念して小笠原礼法を学園全体で学び広めて行く試みをしている。筑波大出身の小笠原家次代の方にもいらして頂いて講習会も行っている。とても興味深かった。(学外・つくば市)

  • 貴重な資料を見させていただきありがとうございました。(学外・つくば市)

  • 今に生きる礼法。やはり幼少期より公に・私に教育すべきものですね!(学生)

  • 大変興味深いものでした。(学内)

  • 普段全然気にしないことなので、このような企画があっていいと思った。(学外・牛久市)

  • 展示内容もとても興味をひくものでしたが、それ以上に印象的だったのは説明文です。堅苦しくなく、つい「くすっ」と笑ってしまいました。キティグッズやワンピースグッズ、かわいい(?)←?をつけたこと!!など、普通の展覧会ではまず使用しないものがちらほら。図書館の特別展は初めてでしたが、また次回も(いつ何をするかわかりませんが)足を運んでみようと思いました。(学生)

  • 教育について学ばせてもらっていて、礼法という点で教育を考えてみるもの面白そうだと感じたので今回は見させていただきました。昔は作法を女の子や男の子に教育として行っていたことについて「わざわざ学校でそんなことも?」と思ったり、作法について練習させたりすることに少し驚きましたが、考えてみれば結構あたり前のことかもしれませんね。興味深かったです。(学生)

  • 解説がわかりやすく見ていて楽しかった。(学生)

  • いろいろな資料があってとてもわかりやすかった。中学生でも理解できた。(学外・つくば市)

  • 貴重な蔵書をみられるこのような機会はありがたいです。展示にかかわった皆様、ありがとうございます。図書の取扱いの作法等、大変興味深かったです。女子礼法教育については、様々な観点(項目)ごとに説明があり興味深かったが、展示物と全く違う時代の書物やエピソードを引用しているところを見ると、特定の時代というより昭和期以前の「女子礼法」観を概観するかたちなのでしょうか。もっと明治のことにしぼって、言及範囲は狭くても厳密な分析・解説でもいいように感じました。(学生)

  • 文章の訳があればさらにわかりやすくなるのではないだろうか。全体として楽しめた。(学外・守谷市)

  • 順路の3→4へ移る時に、会場内をもう一周してしまうので、展示に工夫を!(学外・土浦市)

  • 私は工学系大学院の学生であり、普段も今回の展示にあるような分野に興味があるわけではないが、今回きてよかったと思えるないようであった。今回のように図書館の入口など多くの人の目にとまるようなところにより多くポスターを掲示するなどしてPRしていけば、私のようにたまたま見かけて入っただけでも、とても満足できる人が増えていくのではないか。また、このアンケートはもっとわかりやすい場所に置いておいてほしい(学生)

  • 卒業生です。久しぶりに卒論の思い出の詰まった大学図書館を訪れる機会があり、感慨深いものがありました。(学外・つくば市)

  • 明治時代の小笠原流礼法普及にメディアの効果が強力にあったということが分かりやすく展示してありました。現代生活の中でも特に関心を持たれながら、人々の身についてないものが礼法だと思います。このような企画を通して、人々に更に礼法の理解が深まることを期待しています。図録も分かりやすかったです。(学外・つくば市)

  • あざやかな絵画が美しく、見ていて楽しかった。現代では礼法教育をあまり聞かないので、復活するのも良いのではないかと思った。教科書的な書物は普段目にできないので、貴重な資料を見ることができたと思った。(学生)

 たくさんご意見ご感想をお寄せいただきありがとうございます。今後の展示の企画に生かしていきたいと思います。

たくさんご来場いただきありがとうございます。今日は山内元附属図書館長ほかの皆様がご来場くださいました。

CIMG0516.JPG CIMG0523.JPG

 話がさかのぼりますが、昨日でご来場者が1111人となりました。
CIMG0514.JPG

 カウンターがリセットされてしまったかと一時あわててしまいました。今日のご来場で正しくカウントされていることがわかり安心しました。
 10月27日(土)と28日(日)は全学停電のため図書館は休館となります。ご確認のうえ10月31日(水)までの間に是非ご来場いただきたくお願いいたします。

CIMG0509.JPG

 週末は行楽日和でしたがこの特別展にお越しいただいた方ありがとうございます。
 10月20日土曜日夕刻、4時過ぎ観覧にお越しいただいた4人連れの方々の最後にカウンターを押してくださった方が1000人目でした。カウントが近付くにつれそわそわとしていたスタッフですがこの数字で時刻も終了に近づいていましたので明日に持ち越しと思っていました。
 が、そこに学内者の方お2人、卒業生の方お2人の4人連れの方々が訪れてくださいました。観覧の邪魔にならないようそっとささやかなプレゼントを差し上げましたが大変喜んでいただけました。本展示にふさわしく4人の方々は妙齢の女性です。
 まだまだ会期はありますので引き続きカウントを見守りたいと思います。

comments[2012-10-22/fs]

おめでとうございます。会期もまだ1週間以上あるし、どこまで入場者数が伸びるか楽しみですね。

10月8日の講演会にも多数ご参加いただきありがとうございます。アンケートの中から講演会についていただいたものをいくつかご紹介します。

  • 展示のほとんどが所蔵の資料であることに先ず驚きました。礼法をテーマにしつつも、その内容は武家の礼法、婦人、子供の礼法から最後には(現実的な今の学生さんの啓蒙の用にも足る)図書館に於ける礼儀作法まで多岐にわたっており、興味深いものでした。先生の軽妙な話法も、かたくるしさがなく好ましいものでした。挿絵の色の美しさ、保存状態の良さも感動しました。今は残念ながら失われつつある逝きし日々の面影を垣間見ることができました。ほんとうに有難うございました。(学外・つくば市)

  • 今日は、久しぶりに綿抜先生の授業をきけて、楽しかったです。「これは役にたたない話」はいつきいてもたのしいです。ギャラリートークもたのしかったです。(学外)

  • 大変楽しい講演会でした。私自身も含めて、礼法をしっかりと学んだことがなく、今の子供たちに作法を伝えることもできておりません。現在はたくさんの伝達方法がありますが、そこに人と人とが向きあうということが欠けているのが今後の礼法教育の大きなポイントになるように思います。(学外・つくば市)

  • たいへん話はわかりやすく興味深かった。(学外・県内)

  • とても面白く興味深かった。(学外・つくば市)

  • 「礼法」という言葉自体、新鮮でした。今の子供達にこのような教育が必要だと感じました。(学外・つくば市)

  • 大変すばらしく良かった。気がつかず講演会を聞くことができなかった。ビデオがあれば見たいと思う。10/31日くらいに講演をもう一度お願いしたい。(学外・つくば市)

 講演会をもう一度開催というのは難しいのですが、YouTubeで講演会の映像の配信を予定しております。準備の都合でもう少し先になりますが、ご期待ください。

多数ご来場いただきありがとうございます。これまでに900人を超える皆様にご観覧いただきました。アンケートもたくさんいただいておりますのでご紹介します。

  • 昨日知りさっそくまいりました。本来あった日本人と品位高貴な心を昨今少ないのが心配になっている所でした。今こそ、これから、教育の中にとり入れて、日本人のほこりを世界に発して、自信を持つ未来の人間をつくってほしい。(学外・土浦市)

  • とても楽しかったです。中・高で礼法の授業がありましたので興味を持って展示会拝見しました。様々な切り口で研究というものはされているのだと感じました。(学生)

  • 資料も豊富で大変おもしろかったです。礼法について、考えたことがなかったので、「目上の人」などの目上がどのようなものであったか、すごろくのゴールはどこか、などとても興味深かったです。胡椒入れもおもしろいなと思い、1ついただきました。図書館についてもおもしろかったです。ぜひまたこのようなものを図書館でやっていただけたらうれしいです。(学内)

  • 室内の広さもちょうどよくて展示もみやすかったです。3部の「あそび」についてが興味深かったです。解説文を読みながら浮世絵を見ることで、成程と思うことがあり、勉強になりました。4部の図書館の礼法はどのようにできたのかというのも、今の図書館を利用する際の当たり前のルールのルーツが知れて面白かったです。掛け軸、本の取り扱い方の絵も見れてよかったです。(学外・宇都宮市)

  • おもしろい。女性も学んでいるということがとても良いと感じた。絵をみて覚えるということをやっていた日本人は本当に勉強熱心である。そしてその絵が魅力的でまたよい。(学外・常総市)

  • 面白い視点で絵図も多く楽しめました双六を印刷して配布したのはいいアイデアですね。最初部屋が真っ暗でびっくり。入口付近くらいはつけといてもいいのでは?ありがとうございました。(学外・水戸市)
    *展示室の照明は資料保護のためセンサー式となっております。ちょうど観覧の方がいなくなったときだったようで驚かせて申し訳ありませんでした。

  • 双六がとてもおもしろかったです。人生ゲームの明治版みたいでした。絵がきれいなのと、色が鮮やかでびっくりしました。どうもありがとうございました。(教職員)

  • 現代の例を用いて説明されていたりと、キャプションがわかりやすく丁寧に書かれていて良かったです。四部の図書館のマナーはそれぞれの資料を読んでみたいと思いました。(学外・水戸市)

  • 双六により礼儀作法教育を教えるというテーマがとても面白かったです。説明文もユーモアがあって楽しかった。男子の出世コース双六の図解もあるとよかった。ありがとうございました。(学内)
    *双六のプリントは2種類あります。掛け軸に掲載された4点とも図解付で用意してありますのでどうぞお持ちください。

  • 特に図書館のマナーについて勉強になりました。明文化されていないようなマナーについても人々に受け継がれている部分も多いと思う一方、飲食物(特にファーストフード)の文化の発達や携帯電話の普及など、改めてマナーについて考えなければいけない部分もあると感じました。(学外・つくば市)

  • 明治期に集中して資料展示されていましたが、儒教伝来から朱子学を経て礼法が独自の進化をとげてきたと思っていましたので、より広い歴史の流れが資料からもわかると良いと思って拝見致しました。貴重な資料を展示して頂きありがとうございました。あと、礼法というと女性向けばかりでもないので、男性向けの資料もあると、比較として楽しいと思いました。(学外・東京都)

  • このような企画展は、おもしろいと思う。これからも、テーマなどを変えて催してほしい。(学生)

  • いつも美しい室内で大切な展示品を拝見させていただき感謝申し上げております。もう少し文字が大きければ!!と最近思うようになりました。これからも宜しくお願い致します。今後の展示ご希望と致しましてスポーツ関係の展示何でも結構です。オリンピックでもサッカーでもつくばに関係あることでも何かありましたら宜しくお願いいたします。(学外・つくば市)

  • 外国人の方々のために、英語表記があるとよかった。英語ガイドなど...。(学外・米沢市)

  • 立ち寄った図書館で興味深いものが見れて、とても良い時間を過ごさせて頂きました。普段見ることがあまり無い絵の細部まで見れて、とても面白かったです。今の絵に受け継がれているものも多くあると思いました。素晴しい展示ではあったのですが、やはり巻き物など昔の字は読み難い部分もあったので、そういった項には訳を並置していただけるとありがたかったです。来年、40周年企画を行う場合どのようなものになるのか全く知らないのですが、また観に来れる日を楽しみにしています。(学内)

 貴重なご意見をたくさんありがとうございます。今後もできるだけわかりやすい展示をめざしたいと思います。

CIMG0492.JPG

 附属図書館ではさまざまな場面でボランティアさんに手助けいただいていますが今回の展示でも展示室入口で風情のある盆栽が迎えてくれます。ボランティアさんの提供で飾らせていただいています。
CIMG0495.JPG

 また展示を見終わったあとのお土産に「粉包み」と称される折形で中身がわかるものを3種類折っていただきました。きちんと美しく折られていて熟練の技を感じます。展示が始まって約2週間、箱いっぱい折っていただいた分がなくなりまた準備していただきました。

comments[2012-10-13/so]

粉包み優雅ですね。実際に使っている場面を見てみたいです。

今日は、附属図書館ボランティアのみなさんと職員を対象に、綿抜先生によるギャラリートークが開催されました。ボランティアさん10名と職員、合わせて25名の参加がありました。先生に興味深い内容の解説をしていただいた後、それぞれの質問にも気軽に応じていただき、楽しく観覧することができました。先生どうもありがとうございました。

CIMG0465.JPG CIMG0470.JPG

 なお、このギャラリートークもビデオで撮影しました。皆様にご覧いただけるのはまだ先になると思いますが、どうぞご期待ください。

本日10月8日の13時半から14時半すぎまで、綿抜先生の講演会が中央図書館集会室で行われました。50席ほどの会場がほぼ満席となり、皆様熱心に先生のお話を聞いていらっしゃいました。

CIMG0440.JPG CIMG0445.JPG

 引き続き貴重書展示室で行われたギャラリートークでは、双六などの実物を前にして、先生の興味深いお話を伺いながら、熱心にご観覧いただきました。
 また、今日は筑波大学新聞の方も取材にいらっしゃいました。記事は次号に掲載いただく予定です。
 皆様多数ご参加いただきましてありがとうございました。
CIMG0451.JPG CIMG0462.JPG

comments[2012-10-09/yf]

WGのメンバーだったのですが所用のため講演会を聞き逃してしまいました。この内容はどこかで発信されますか?また中学時代一緒に「礼法」の授業を受けた友達に聞いたところ授業内容は「和室での座り方、襖の開けたて、お盆の持ち方、お茶の出し方」等だったそうです。しかも教科書もあって懐紙の折り方など載っていたそうです。どうして私は何も覚えていないのでしょう?

comments[2012-10-09/my]

講演会の映像はYouTubeで配信予定です。準備の都合がありますので少し先になりますが、どうぞご期待ください。

comments[2012-10-10/fs]

礼法の教科書もあったんですね。明治のものと比べると面白かったかも。yfさんを語り部に、具体的な話をうかがいたいところですが、「何も覚えていない」のは大変残念ですね。

初日から多くの皆様にご来場いただきありがとうございます。これまでに160人以上の方々にご観覧いただきました。また、アンケートにもご協力いただきありがとうございます。
 これまでにご指摘いただいたもののいくつかを紹介します。

  • 会場への案内が悪い
    *今年は入口ゲートを入ってすぐにポスター発表のパネルが並んでいることもあり、案内板の位置がわかりにくかったようで申しわけありません。入口ゲートから会場へのルートがわかりやすいよう、案内板を追加し、配置も変更してみました。そのほかできるだけわかりやすい案内を心がけていきたいと思っております。

  • 展示物の並べ方がまがっている
    *展示物などは台に固定しておりませんので、毎日開場前に確認するようにしておりますが、行き届かないところがありまして申し訳ありません。早速調整しました。今後も気をつけていきたいと思います。
 貴重なご意見ありがとうございます。皆様に楽しんでいただけるような展示となるよう心がけていきますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

10月2日につくばのケーブルテレビACCSの取材があり、綿抜先生がインタビューを受けました。

CIMG0429.JPG
 コミュニティチャンネル「テレビつくば11」のACCSニュースで放送予定です。
日時:10月10日(水)~10月12日(金)
     7時45分~, 10時45分~, 12時45分~, 18時15分~, 20時15分~
   *特別展のニュースは3分程度だそうです。

本日10月1日から特別展を開催しております。会場は新館1階の貴重書展示室です。天井から吊り下げた折鶴と看板を目印にそのままお進みください。

20121001212525JPG
新館2階のポスターです。階段またはエレベーターで1階にお越しください。

CIMG0426.JPG
ご入場の前にカウンターを押していただくようお願いします。こちらで来場数をカウントしています。
また、お帰りの際には、アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

comments[2012-10-01/yf]

新館2階のポスターはこの写真ではよくわからないのですが近づくと立体的でとても素敵です。製作者の苦労がしのばれます。皆さん、ご覧ください。