1.2 大学図書館行政 文部省学術国際局学術情報課長 林 一夫 |
![]() |
II 学術情報システムの整備(概論)
1.学術情報システムの仕組み
2.学術情報システムの関係予算
(当初予算) 平成8年度予算額 ( 対前年度 )III 学術情報システムの整備(各論)
一 般 歳 出 43兆1,409億円( 2.4%増)
文部省一般会計 5兆7,539億円( 2.0%増)
国立学校特別会計 2兆6,406億円( 4.1%増)
学術情報システム関係予算 362億円( 8.1%増)
大学図書館関係予算 58億円( 0.9%減)
2.学術情報ネットワーク
(1)全国的な学術情報通信網の形成
(2)学術情報ネットワークの高速化、国際接続の拡充
(3)情報検索サービス、電子メールのやりとり、コンピュータの遠隔利用に活用
3.キャンパス情報ネットワーク(学内LAN)
(1)役割
(2)整備状況
4.データベース
(1)データベースの形成・整備
(2)データベースの提供・利用
IV 学術情報システム整備の方向
1.「21世紀を展望した学術研究の総合的推進方策について」
(4.7.23 学術審議会答申)
【抜粋】(別紙1)
2.「大学図書館機能の強化・高度化の推進について」
(5.12.16 学術審議会学術資料分科会学術部会報告)
【抜粋】(別紙2)
3.「マルチメディアの発展に対応した文教施策の推進について」
(7.1.18 マルチメディアの発展に対応した文教施策の推進に関する懇談会)
4.「高度情報通信社会推進に向けた基本方針」
(7.2.21 高度情報通信社会推進本部決定)
V 大学図書館の今後の課題
1.大学図書館機能の強化・高度化(電子図書館的機能の充実)
特にネットワークを活用した情報提供サービス
2.開館時間の延長
3.学外者利用
4.大学図書館の自己点検・評価
※ 配布資料
学術情報システムの概要