中央

中央図書館

Origami Workshop おりがみ講習会を開催します (10/29)

English Page

図書館ボランティアの日本文化紹介活動の一環として、「おりがみ講習会」を開催します。

  • 日時:2024年10月29日(火) 14:30-16:00
  • 場所:中央図書館2階 ギャラリーゾーン(全学計算機の左手前)
  • テーマ:カワサキローズ
  • 事前予約不要、参加費無料、途中参加・途中退出自由

綺麗なバラのお花を一緒に折ってみませんか?

ご参加お待ちしています!

LA企画セミナー「キャリアデザインLAB ~現役大学院生から見た進路選択のリアル~」(11/15)

中央図書館の学生サポートデスクで活動するラーニング・アドバイザー(LA)が、
「キャリアデザインLAB ~現役大学院生から見た進路選択のリアル~」
を開催します。

現役大学院生であるLAがこれまでの自分の経験をもとに、様々な進路選択について解説します。
LAに直接質問ができる時間もあります。ぜひご参加ください!

日時:11/15(金)18:30~19:45
場所:中央図書館本館2F ラーニング・スクエア
対象者:主に学群生・大学院生(修士・博士前期課程)向け
    大学院生(博士後期)、教職員も参加可能

セミナーでは、進路に関する以下の4つのテーマから2つを選び、
グループに分かれてLAの解説を聞いたり質問をしたりすることが出来ます。
セミナーは前後半2つのタームに分かれています。
各タームごとに希望するテーマのグループに参加出来ます。

4つのテーマ

中央図書館新館3、4階配架資料の一部利用制限について

中央図書館新館3、4階に集密書架を増設する工事に伴い、別紙のとおり資料の一時利用停止を行います。
影響が及ぶ範囲を可能な限り抑えるよう考慮しましたが、工事期間中はご不便をおかけすることとなり誠に申し訳ございません。
長年の書架狭隘化問題を軽減し、資料利用環境の向上に資する工事等となりますので何卒ご理解いただけますと幸いです。

なお、新館4階の本学博士論文については、工事期間中に利用希望がある論文はあらかじめ取り置きをしますので、
10月31日(木)17時までに中央図書館メインカウンターまでお申し込みください。(受付時間 平日9:00-17:00)
取り置き受付期限後は、外部倉庫保管のためご利用になれません。 

「チュートリアルの本棚」がリニューアル!

令和6年度開講の総合科目(学士基盤科目)「学問探究チュートリアル」の授業に伴う展示「チュートリアルの本棚」が、新しい本棚を迎えてリニューアルしました。
今後は常設的な場として、特に会期の定めなくいつでもご覧になれます。

チューターの先生方が学生の皆さんに推薦された図書を、写真やコメント付きで展示しています。
つみ木のように積み重ねて、どこまでもつなげていける「つみ木ばこ」での展示は、皆さんが学問探究を積み重ね、自らの関心や知識を広げていく様をイメージしています。

これから研究の一歩に踏み出すあなたの、興味の扉を開く一冊との出会いにつながれば幸いです。
ぜひ手に取ってご覧ください!展示中の図書は貸出も可能です。

展示場所:中央図書館本館2階
推薦図書一覧 (学問探究チュートリアルWebサイト)
※ それぞれの図書に先生方のコメント掲載あり
 

【中央】2024年度雑誌製本作業のお知らせ(9/3~)

9/3(火)より中央図書館では2024年度(令和6年度)製本作業を開始いたします。

  • 2022-23年(令和4-5年)刊行のものを主に製本します 。
    *時期によっては、利用できない雑誌がありますので、ご了承ください。
  • 作業状況につきましては、下記リンクでご確認ください。


中央図書館雑誌製本状況

以上、よろしくお願いします。

令和6年度附属図書館ボランティア募集(第2回)

約30名の市民の皆さんが、ボランティアカウンターでの案内や図書修理、書架整理、美術館ポスター整理などの活動を行っています。
生涯学習と社会貢献を一度に実現できる楽しくやりがいのあるボランティア活動です。
週に2.5時間、アカデミックな雰囲気の中で図書館サービスのお手伝いをしてみませんか?
詳細は以下の募集要項をご覧ください。

Origami Workshop おりがみ講習会を開催します (6/4)

English Page

図書館ボランティアの日本文化紹介活動の一環として、「おりがみ講習会」を開催します。

  • 日時:2024年6月4日(火) 14:30-16:00
  • 場所:中央図書館2階 チャットフレームC
  • テーマ:鶴
  • 事前予約不要、参加費無料、途中参加・途中退出自由

初心者の方は、まずは基本の鶴を一緒に折ってみましょう。経験者の方は、1枚の紙で2羽の鶴を折る「連鶴」にチャレンジしてみませんか?

ご参加お待ちしています!

おりがみポスター

 

中央図書館セルフツアーを開催します

中央図書館では筑波大学の学生を対象にセルフツアーを開催します。中央図書館の施設、資料、サービスについて、
気軽に知ることができます。新入生・編入生の皆様、中央図書館をあまり利用したことがない学生の皆様におすすめです。

個人で見学できるセルフツアーですので、開館時間中いつでも自分の好きな時間、場所から見学することができます。
図書館を活用して充実した大学生活を送っていただくために、この機会にぜひセルフツアーにご参加ください。
たくさんのご参加をお待ちしています!

対象者
筑波大学に所属する学生の皆様
※本学学生以外の方も参加いただけますが、見学内容は学内者向け、特に本学の学生向けの内容です。

見学するにあたって
〇中央図書館の開館中はいつでも参加できます。
〇事前予約は不要です。
〇図書館職員による見学案内はいたしかねます。ご了承ください。
〇図書館の施設、資料、利用方法について何か分からないことがありましたら、
 カウンターにいるスタッフにお声がけください。

ORIGAMI Workshop (1/30)

図書館ボランティアによる「おりがみ講習会」を開催します。
The library volunteers will hold the Origami Workshop at the Central Library.

日時:2024年1月30日(火) 14:30-16:00
Date:  January 30 (Tue.)  14:30-16:00

場所:中央図書館本館2階 チャットフレームC
Place:  Chat Frame C (Main Bld. 2nd Floor, Central library)

テーマ:ユニット折り紙
Theme:  Unit Origami

事前予約なし、参加費無料。
No reservation is needed. There is no fee to participate.

出入りも自由です。
You may come and go as you please.

ご参加お待ちしています!
Please feel free to join us!

LA企画セミナー「卒論・修論に間に合う 論文執筆のポイント! ~参考文献の調べ方・イントロの書き方のノウハウ公開~」(11/7)

中央図書館の学生サポートデスクで活動するラーニング・アドバイザー(LA)が、
「卒論・修論に間に合う 論文執筆のポイント! ~参考文献の調べ方・イントロの書き方のノウハウ公開~」
を開催します。

参考文献の探し方、管理の仕方やイントロダクションの有効な書き方について、
現役大学院生であるLAがこれまで蓄積してきたノウハウを共有します。
セミナーの最後には、LAに直接質問ができる時間を設けます。ぜひご参加ください!

日時:11/7(火)11:00~12:00
場所:中央図書館本館2F ラーニング・スクエア(チャットフレーム側ギャラリーゾーン)
対象者:主に学群生、大学院生(修士/博士前期)向け
    博士後期、教職員も参加可能