アクセス
学内のみのサービス。
学内構成員はリモートアクセスが利用できます。
利用登録
ご利用の前にusernameとpasswordを取得していただく必要があります。
事前にユーザー登録マニュアルをご確認の上、以下のボタンからご登録ください。
なお、登録するメールアドレスは、大学ドメイン(tsukuba.ac.jp)の電子メールアドレスである必要があります。フリーメール等はお使いになれません。
※登録情報の確認、変更はCustomer Portalから行なうことができます。
概要
- 【資料タイプ】:学術論文・特許
- 【利用範囲】:学内
- 【言語】:英語
- 【全文利用可否】:一部可
- 【同時アクセス数】:無制限
CAS(America Chemical Society の Chemical Abstracts Service)の提供する化学を中心とする科学の情報へ簡単にアクセスできるWebブラウザ対応型データベースです。
【収録対象誌】 世界中の雑誌、会議録、テクニカルレポート、図書などに掲載された論文と特許
【利用できるデータベース】
- 化学文献情報(CAPlus ファイル):1808年~
- 化学物質情報(REGISTRYファイル):1907年以降の文献に現れた物質の情報
- 有機化学反応情報(CASREACTファイル):1840年以降の文献に記載された反応情報
- 市販化学品カタログ情報(CHEMCATSファイル)
- 化学物質規制情報(CHEMLISTファイル)
- 医学文献情報(MEDLINEファイル):1949年~
CAS SciFinder-nについての詳細な情報は社団法人 化学情報協会のページをご覧ください。
利用上の注意事項・お知らせ
【2022/4】従来のSciFinderの提供は2022年3月31日をもって終了しました。
複数ID取得に関するご注意
CAS SciFinder-nのIDを取得できるのは、1ユーザーあたり1つだけです。
大学院進学等でメールアドレスに変更があった場合は、新しいIDを取得するのではなく、下記資料を参考に登録メールアドレスを変更してください。
https://seminar.jaici.or.jp/sf/sfn_pwchg.pdf
ユーザーIDの削除について
ユーザー ID の不正利用防止のための対策の一つとして、長期間利用のないアカウントは凍結されます。
削除対象となったユーザー宛に、CAS から事前に確認のメールが送られます。
引き続き本サービスの利用を希望される場合、指定された期日までに CAS から配信されるメール中のリンクをクリックすれば、削除対象からは 除外されます。
契約上の注意事項
1回の操作でダウンロード可能な件数は1回につき最大100件です。
契約上,ダウンロード可能な件数は合計5,000件です(いかなる一時点においても 5,000 件を超えるダウンロードを行うことはできません)。(参考:データ利用制限)
このデータベースは、「筑波大学における調査・研究」を目的とする場合にのみ利用することができます。他機関における調査研究や営利を目的とする利用はできません。
操作マニュアル等
- 推奨システム環境(in English)
https://www.cas.org/products/scifinder-n/system-requirements - CAS SciFinder-n 検索ガイド等(技術資料)
https://www.jaici.or.jp/cas-scifinder-discovery-platform/cas-scifinder-n/documents/