- 海北派
- [読み]	かいほうは
- [始年]	17世紀前半
- [Y1]	狩野永徳(又は元信)に学び一家を成した海北友松とその画系。
- [Y2]	1597年頃、海北友松、禅居庵障壁画を描く(友松様式確立)。
- [Y3]	1599年頃、友松、建仁寺障壁画を描く。
- [Y4]	1615年、友松没。
- [Y5]	1628年、友松の子友雪、絵屋忠佐衛門として天王寺住吉図屏風を描く(時慶卿記)。
- [Y6]	1636年、海北友雪、麟祥院障壁画を描く(春日局の援助による海北家再興)。
- [Y7]	1655年、友雪、探幽らと内裏障壁画を描く。
- [Y8]	1677年、友雪没。友雪様の装飾画風が友竹以降伝授。友雪-友竹-友泉-忠馬-友三-友徳-友樵と海北派は続く。
- [URL]	主題分類へ