- 下村観山
- [読み]	しもむら・かんざん
- [始年]	1873-
- [終年]	1930年
- [Y1]	1881年、上京。
- [Y2]	1882年、狩野芳崖に師事。後芳崖の紹介で橋本雅邦に入門。
- [Y3]	1889年、東京美術学校第1期生として入学。同期に大観、孤月。
- [Y4]	1894年、卒業制作「熊野観花」。天心の推薦で同校助教授。
- [Y5]	1898年、同校騒動で辞職。日本美術院創立に参加。絵画共進会に毎回力作発表。
- [Y6]	1901年、寺崎広業と共に、院正員のまま東京美術学校教授に復帰。
- [Y7]	1906年、大観らと茨城県五浦に移転。
- [Y8]	1907年、日本美術院、紅児会等による国画玉成会結成に参加、評議員。
- [Y9]	1912年、上京。
- [Y10]	1914年、日本美術院再興。
- [Y11]	1917年、帝室技芸員。
- [Y12]	1922年、フランスサロン準会員。
- [Y13]	1928年、フランス政府よりコマンダー・カムボーデュ勲章。
- [URL]	主題分類へ