- 下村観山
- [大分野]	日本画系
- [中分野]	日本画
- [分野]	日本美術院
- [流派]	日本美術院
- [父(家業)と続柄]	代々幸流の能楽師、下村豊次郎の三男。
- [類縁]	母寿(すず)
- [師匠等]	藤島常興、狩野芳崖、橋本雅邦、巨勢小石
- [職業等]	日本画家
- [得意分野]	琳派の装飾性を加えた新感覚の大和絵。
- [画風]	大和絵、狩野派、琳派等の徹底した古典学習とすぐれた技法で、温雅な作品が多い。紫紅、靫彦、古径ら美術員院第2世代に大きな影響を与えた。
- [評価]	国画玉成会評議員。帝室技芸員。帝国美術院会員を辞退。
- [読み]	しもむら・かんざん
- [ENG]	SHIMOMURA, Kanzan
- [名号]	本名:晴三郎
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	かんざん
- [名号読み]	せいざぶろう=晴三郎
- [地名]	和歌山
- [始年]	1873-
- [終年]	1930年
- [大時代]	きんげんだい
- [時代]	近代(明治)
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ