- 鈴木百年
- [読み]	すずき・ひゃくねん
- [始年]	1825-
- [終年]	1891年
- [Y1]	父の命で早くから地球や天文関係の図を写すことに通じた。後大西椿年に入門。円山四条派を学ぶ。諸州を遊歴。特に瀑布をよく写生する。和漢の画蹟を研究。詩書経書に通じる。
- [Y2]	1880年、京都府画学校北宗科担任副教員。まもなく退任。
- [Y3]	1882年、内国絵画共進会で銅印。
- [Y4]	1884年、同会で銀賞。パリ日本美術縦覧会「牧童図」。後各種展覧会で受賞をかさね京都画壇で活躍。
- [URL]	主題分類へ