- 酒井抱一
- [読み]	さかい・ほういつ
- [始年]	1761-
- [終年]	1828年
- [Y1]	1781-89年頃、風流人として狂歌や歌川豊春風の浮世絵で知られる。
- [Y2]	1797年、西本願寺文如の弟子となり剃髪、等覚院文詮暉真と称する。
- [Y3]	1797年頃、かって酒井家に扶持を受けていた屋形光琳(1658-1716)の絵を見て私淑、光琳顕彰につくす。
- [Y4]	1807年、光琳四世尾形彦右衛門家系図を調査。
- [Y5]	1809年、雨華庵へ転居。
- [Y6]	1815年、光琳百年、忌法会を行い遺墨展を開催。光琳百図、屋形流略印譜を出版。
- [Y7]	1823年、光琳系図、1826年、乾山遺墨、1829年、光琳百図後編を出版。
- [URL]	主題分類へ