- 酒井抱一
- [大分野]	やまと絵・仏画・神道画系
- [中分野]	琳派
- [分野]	江戸琳派
- [流派]	琳派
- [父(家業)と続柄]	酒井忠仰(譜代大名)の次男。
- [類縁]	酒井忠以(姫路城主)が兄。
- [師匠等]	光琳に私淑。狩野派(狩野高信)、沈南蘋派(宋紫石)、浮世絵(歌川豊春)、谷文晁。
- [職業等]	僧侶
- [得意分野]	花鳥図
- [画風]	光琳様式を継ぎ、軽妙な画風。
- [評価]	諸派を摂取した後、尾形光琳に私淑、光琳様式を愛弟子鈴木其一と共に継承し、江戸風に変容した。近年「江戸琳派」と言う呼称が定着しつつある。
- [読み]	さかい・ほういつ
- [ENG]	SAKAI, Houitsu
- [名号]	名:暉信,号:雨華庵(画乗要略),号:文詮:継男:道一(谷文晁翁之記),字:栄八郎,屠龍,後鴬村(古画備考),酒井忠因,尻焼猿人
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	ほういつ
- [名号読み]	きしん=暉信,うげあん=雨華庵,ぶんせん=文詮,つぎお=継男,どういつ=道一,えいはちろう=栄八郎,とりょう=屠龍,けいそん=鴬村,さかいただなお=忠因,しりやけのさるんど=尻焼猿人
- [地名]	東京
- [旧地名]	江戸
- [始年]	1761-
- [終年]	1828年
- [大時代]	きんせい
- [時代]	江戸時代後期
- [地方]	13関東
- [URL]	年譜的解説へ