- 南薫造
- [読み]	みなみ・くんぞう
- [始年]	1883-
- [終年]	1950年
- [Y1]	1905年、白馬会創立十周年、記念展初入選。
- [Y2]	1907-10年、渡欧。
- [Y3]	1910年、白樺社主催「南薫造・有島壬生馬滞欧記念絵画展覧会」開催。
- [Y4]	第4回文展で「坐せる女」三等賞受賞。白馬会会員。
- [Y5]	1911年、第5回文展で「瓦焼き」二等賞受賞。
- [Y6]	1912年、第6回文展で「六月の日」二等賞受賞。
- [Y7]	1913年、第7回文展で「春先き」二等賞受賞。日本水彩画会創立に参加。
- [Y8]	1914年、二科会創立に加わるがすぐ退会。
- [Y9]	1915年、第9回文展で「葡萄棚」二等賞受賞。
- [Y10]	1916年、文展審査員。
- [Y11]	1918年、光風会会員。
- [Y12]	1929年、帝国美術院会員。
- [Y13]	1932年、東京美術学校教授。
- [Y14]	1937年、帝国芸術院会員。
- [Y15]	1944年、帝室技芸員
- [URL]	主題分類へ