- 幸野媒嶺
- [読み]	こうの・ばいれい
- [始年]	1844-
- [終年]	1895年
- [Y1]	1852年、中島来章に師事。円山四条派を学ぶ。
- [Y2]	1871年、塩川文麟に師事。
- [Y3]	1877年、文麟死去。同門を率いる。
- [Y4]	1878年、望月玉泉、久保田米僊らと京都府画学校建議書を府知事に提出。
- [Y5]	1880年、同校創立、北宋科出仕。
- [Y6]	1881年、退職。私塾を開く。
- [Y7]	1882年、内国絵画共進会で絵事著述褒状。
- [Y8]	1884年、同展で銀章。審査員。
- [Y9]	1888年、京都府画学校教授。
- [Y10]	1889年、同校教頭。パリ万国博覧会で金牌。
- [Y11]	1890年、同校退職。京都美術協会設立に尽力。
- [Y12]	1893年、帝室技芸員。シカゴ万国博覧会に出品。
- [Y13]	 1894年、絶筆東本願寺大師堂壁画。
- [URL]	主題分類へ