- 川端玉章
- [読み]	かわばた・ぎょくしょう
- [始年]	1842-
- [終年]	1913年
- [Y1]	1852年、円山派の中島来章に入門。
- [Y2]	1853年、円山応挙に私淑し小田海僊から画論を学ぶ。
- [Y3]	1866年、江戸に出る。狩野派を学びワーグマン、高橋由一に洋画を学ぶ。
- [Y4]	1878年、画塾天真堂主宰。
- [Y5]	1882・1884年、内国絵画共進会で銅賞。
- [Y6]	1888年、岡倉天心に認められ東京美術学校雇。
- [Y7]	1889年、東京美術学校教諭。
- [Y8]	1890年、同教授。内国勧業博覧会「墨堤桜花図(墨堤春暁)」妙技2等賞。
- [Y9]	1895年、内国勧業博覧会「桃李図」「独楽図」妙技2等賞。
- [Y10]	1896年、帝室技芸員。
- [Y11]	1897年、古社寺保存会委員。
- [Y12]	1907年、文展審査員。
- [Y13]	1909年、川端画学校創立。
- [Y14]	1912年、東京美術学校退官。
- [URL]	主題分類へ