- 玉澗
- [読み]	ぎょくかん
- [始年]	生年未詳
- [終年]	没年未詳
- [Y1]	1279年以降活躍(中国絵画史/鈴木敬)。出家後杭州天竺寺(天台宗)書記。各地を歴訪し溌墨山水図を描く。
- [Y2]	1476-1511年、日本では「君台観左右帳記」に中国画人150余名中、上位15番に記載。牧渓と共に最重要視される。
- [Y3]	1592年頃、長谷川等伯、「等伯画説」で茶湯の普及で百貫から三千貫に上昇した事を述べる。
- [Y4]	1598年、玉澗の影響を最も受けた海北友松「竹林七賢図」を描く。
- [URL]	主題分類へ