- 堂本印象
- [読み]	どうもと・いんしょう
- [始年]	1891-
- [終年]	1975年
- [Y1]	1918年、京都市立絵画専門学校入学。
- [Y2]	1919年、帝展「深草」初入選。
- [Y3]	1920年、西山翠嶂に師事。青甲社に入る。
- [Y4]	1921年、帝展「調菊図」特選。
- [Y5]	1922年、推薦。
- [Y6]	1922年、九名会結成。
- [Y7]	1924年、絵専研究科修了。帝展審査員。
- [Y8]	1925年、帝展「華厳」帝国美術院賞。
- [Y9]	1930年、京都市立美術工芸学校教諭。
- [Y10]	1934年、画塾東丘社創立。
- [Y11]	1936年、京都市立絵画専門学校教授。醍醐寺三宝院壁画等壁画多数。
- [Y12]	1944年、帝室技芸員。
- [Y13]	1950年、日本芸術院会員。「新聞」(堂本美術館・東京)を描く(日展)。
- [Y14]	1954年、日展常任理事。
- [Y15]	1961年、文化勲章・文化功労者。
- [Y16]	1963年、ローマ法王よりサン・シルベストロ騎士勲章。
- [Y17]	1965年、堂本美術館設立。
- [Y18]	1973年、京都市名誉市民。
- [URL]	主題分類へ