- 梅原龍三郎
- [大分野]	洋画・洋風画系
- [中分野]	洋画
- [分野]	春陽会
- [流派]	春陽会
- [父(家業)と続柄]	梅原長兵衛(染呉服業)の子
- [類縁]	梅原かめ:母
- [師匠等]	伊藤快彦、浅井忠、渡欧後はルノワールに学ぶ。
- [職業等]	洋画家
- [得意分野]	人物画・風景画
- [画風]	ルノワール風に琳派の装飾性を加えた画風
- [評価]	二科会会員、その後国画会会員。戦後具象洋画界で安井、梅原と並び称される
- [読み]	うめはら・りゅうざぶろう
- [ENG]	UMEHARA, Ryuuzaburou
- [名号]	別名:梅原良三郎
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	りゅうざぶろう
- [名号読み]	うめはらりょうざぶろう=梅原良三郎
- [地名]	京都
- [始年]	1888-
- [終年]	1986年
- [大時代]	きんげんだい
- [時代]	近代(昭和)
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ