- 竹内栖鳳
- [大分野]	日本画系
- [中分野]	日本画
- [分野]	帝展・国画創作協会
- [流派]	帝展・国画創作協会
- [父(家業)と続柄]	竹内政七(料亭「亀政」の経営)の長男。
- [類縁]	母きぬ
- [師匠等]	土田英林、幸野楳嶺
- [職業等]	日本画家
- [得意分野]	動物画
- [画風]	徹底した写実に卓抜な筆使いで、軽妙洒脱な感覚を加え、自然の機微を即興的に捉えた。
- [評価]	京都画壇の巨匠として東京の大観と並び称された。国画創作協会顧問。帝国芸術院会員。帝国美術院会員。
- [読み]	たけうち・せいほう
- [ENG]	TAKEUCHI, Seihou
- [名号]	本名:恒吉,別号:棲鳳
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	せいほう
- [名号読み]	つねきち=恒吉,せいほう=棲鳳
- [地名]	京都
- [始年]	1864-
- [終年]	1942年
- [大時代]	きんげんだい
- [時代]	近代(明治)
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ