- 土佐光信
- [大分野]	やまと絵・仏画・神道画系
- [中分野]	土佐派
- [分野]	土佐派-藤原光弘
- [流派]	土佐派
- [父(家業)と続柄]	土佐広周(本朝画史)
- [子名]	土佐光茂(本朝画史)
- [職業等]	絵師
- [得意分野]	肖像画(十輪院内府記)
- [画風]	土佐派の伝統を守りながらも色彩は淡く、一種寂しげな格調高い画面をつくりだしている。
- [評価]	土佐派の伝統を受け継ぎながらも仏画や扇面画など幅広く手掛け、ことに障壁画においては新たな創意を加えた新しい画風を展開し、近世以降光茂と共に名手と称され、その後の絵画に少なからぬ影響を与えた。
- [読み]	とさ・みつのぶ
- [ENG]	TOSA, Mitsunobu
- [名号]	刑部大輔,右近将監(土佐文書)
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	みつのぶ
- [名号読み]	ぎょうぶたいふ=刑部大輔,うこんしょうげん=右近将監
- [地名]	京都
- [旧地名]	京
- [始年]	1433?
- [終年]	1525年頃か
- [大時代]	ちゅうせい
- [時代]	室町時代
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ