- 曽我墨渓
- [大分野]	漢画系
- [中分野]	大徳寺・曾我派
- [分野]	曾我派
- [流派]	曾我派
- [父(家業)と続柄]	未詳。朝倉氏家臣の子か(本朝画史)。明(実は朝鮮)の李秀文の子説(日次記事)もある。
- [子名]	曾我宗丈(本朝画史)
- [師匠等]	周文(村庵小稿)
- [職業等]	絵師
- [得意分野]	頂相
- [評価]	曾我派の祖。彼以後代々蛇足と号す。師周文より印可を授けられる。大徳寺を中心として活躍した。
- [読み]	そが・ぼっけい
- [ENG]	SOGA, Bokkei
- [名号]	名:兵部(村庵小稿),号:蛇足(本朝画史),桃林安栄(京華集),采誉(達磨像など)
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	ぼっけい
- [名号読み]	もっけい=墨渓,ひょうぶ=兵部,だそく=蛇足,じゃそく=蛇足,とうりんあんえい=桃林安栄,さいよ=采誉
- [地名]	飛騨北陸
- [旧地名]	越前
- [始年]	生年未詳
- [終年]	1473年か
- [大時代]	ちゅうせい
- [時代]	室町時代
- [地方]	15東海・中部
- [URL]	年譜的解説へ