- 西川祐信
- [大分野]	浮世絵・風俗画系
- [中分野]	西川流
- [分野]	西川流
- [流派]	西川流
- [師匠等]	狩野永納,後に土佐光祐
- [職業等]	浮世絵師
- [得意分野]	春画,美人画
- [画風]	狩野土佐の骨法を持つ浮世絵
- [評価]	西川流の祖。上方浮世絵の第一人者。江戸の奥村政信、鈴木春信も影響を受ける。
- [読み]	にしかわ・すけのぶ
- [ENG]	NISIKAWA, Sukenobu
- [名号]	姓:藤原,俗称祐助,右京,号:自得斎,文華堂(類考),自得叟,幼名:庄七郎,通称:宇右衛門,祐易
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	すけのぶ
- [名号読み]	ふじわら=藤原,ゆうすけ=祐助,うきょう=右京,じとくさい=自得斎,ぶんかどう=文華堂,じとくそう=自得叟,しょうしちろう=庄七郎,うえもん=宇右衛門,すけやす=祐易
- [地名]	京都
- [旧地名]	京
- [始年]	1671-
- [終年]	1751年
- [大時代]	きんせい
- [時代]	江戸時代中期
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ