- 狩野孝信
- [大分野]	漢画系
- [中分野]	狩野派
- [分野]	中橋狩野-狩野永徳
- [流派]	狩野派-中橋狩野
- [父(家業)と続柄]	狩野永徳(信長、秀吉の絵師・法印)の次男。
- [子名]	狩野探幽,尚信,安信,及び一女
- [類縁]	兄に狩野光信。妻は信長の家臣佐々成政の娘(古画備考)。
- [師匠等]	狩野永徳
- [職業等]	絵師
- [得意分野]	遺作では人物画
- [画風]	狩野の家法を守り(本朝画印)、雅趣がある(本朝画史)、とあるが、謹直な画風である。
- [評価]	父兄没後狩野派の中心的存在となる。画技は父兄に及ばないが、よく規矩を守る。
- [読み]	かのう・たかのぶ
- [ENG]	KANOU, Takanobu
- [名号]	孝信,右近将監(本朝画史),与次(画工譜略)
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	たかのぶ
- [名号読み]	たかのぶ=孝信,うこんしょうげん=右近将監,さいしょう=宰相、よじ=与次
- [地名]	京都
- [旧地名]	京
- [始年]	1571-
- [終年]	1618年
- [大時代]	きんせい
- [時代]	桃山時代
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ