- 狩野松栄 
- [大分野]	漢画系
- [中分野]	狩野派
- [分野]	狩野元信 
- [流派]	狩野派-狩野元信
- [父(家業)と続柄]	狩野元信(狩野宗家)の三男
- [子名]	嫡男:狩野永徳
- [類縁]	兄:狩野祐雪宗信,狩野秀頼
- [師匠等]	狩野元信 
- [職業等]	絵師:狩野宗家
- [得意分野]	花鳥図
- [画風]	狩野元信様
- [評価]	父(元信)、子(永徳)の盛名に挟まれるが、「能守家法」(本朝画史)とあるように、渋い画風で筆技の確かさが近年再認識されている。
- [読み]	かのう・しょうえい 
- [ENG]	KANOU, Syouei
- [名号]	法名:松栄,本名:源七朗(画工便覧),後に直信(丹青若木集),通称:民部少輔(本朝画史),大炊助幹信(画工便覧,丹青若木集),狩野戸部直信(大徳寺仏涅槃図,画工便覧)。 
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	しょうえい 
- [名号読み]	しょうえい=松栄,げんしちろう=源七朗,なおのぶ=直信,みんぶしょうゆう=民部少輔,おおいのすけ=大炊助,みきのぶ=幹信,ただのぶ=直信
- [地名]	京都
- [旧地名]	京
- [始年]	1519- 
- [終年]	1592年
- [大時代]	ちゅうせい
- [時代]	室町時代 
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ