- 橋本関雪
- [大分野]	日本画系
- [中分野]	日本画
- [分野]	帝展
- [流派]	帝展
- [父(家業)と続柄]	旧明石藩漢学者、橋本海関の長男。
- [類縁]	母フジ
- [師匠等]	片岡公曠、竹内栖鳳
- [職業等]	日本画家
- [得意分野]	中国、日本の歴史、文学に取材した歴史人物画。動物画。
- [画風]	明治期の奥行きのある空間表現から、大正期には空間の平面化へと移行。四条派の写生を基礎に南画、中国画等を取入れ、卓抜した筆技の水墨動物画を描いた。
- [評価]	帝室技芸員。帝国美術院会員。
- [読み]	はしもと・かんせつ
- [ENG]	HASHIMOTO, Kansetsu
- [名号]	幼名:成常,関一
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	かんせつ
- [地名]	兵庫
- [始年]	1883-
- [終年]	1945年
- [大時代]	きんげんだい
- [時代]	近代(明治)
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ