- 呉春
- [大分野]	写生画系
- [中分野]	写生画
- [分野]	四条派-呉春
- [流派]	四条派-呉春
- [父(家業)と続柄]	松村匡程(金座年寄り)の子
- [類縁]	松村景文:弟
- [師匠等]	大西酔月,与謝蕪村,円山応挙
- [職業等]	絵師
- [得意分野]	花鳥図
- [画風]	応挙風写生画に俳画風を加味する
- [評価]	応挙没後妙法院サロンの寵児となる。
- [読み]	ごしゅん
- [ENG]	GO-SHUN
- [名号]	松村呉春,名:豊昌,字:伯望,通称:文蔵,号:月渓,可転,允白,孫石,蕉雨亭,百昌堂,呉月渓
- [形式区分]	人名
- [形態区分]	平面芸術
- [名読み]	ごしゅん
- [名号読み]	まつむらごしゅん=松村呉春,とよあき=豊昌,はくぼう=伯望,ぶんぞう=文蔵,げっけい=月渓,かてん=可転,いんぱく=允白,そんせき=孫石,しょううてい=蕉雨亭,ひゃくしょうどう=百昌堂,ごげっけい=呉月渓
- [地名]	京都
- [旧地名]	京
- [始年]	1752-
- [終年]	1811年
- [大時代]	きんせい
- [時代]	江戸時代後期
- [地方]	16近畿
- [URL]	年譜的解説へ