『論語抄』

『論語抄』船橋蔵書 一〇巻 一〇冊(欠巻一九、二〇)存巻九冊  (ロ860-1)
[ 慶長・元和中(1596-1624) ]刊。
四周双辺。無界。各面九行、経文18行、字数不等。縦29.2cm、横20.8cm。
経注文に墨訓点。全巻に朱点朱引。
印記:船橋蔵書(墨印)(船橋家)。北総林氏蔵。浩卿(巻18末)。(二印とも林泰輔)。清原家講説本。

 第一冊に「船橋蔵書」の印記がある。「船橋」とは、博士家である清原家の流れを汲む、儒道を家業とし歴代天皇の侍読をつとめた家柄である。この「論語抄」について、林泰輔は、『論語年譜』に「論語抄の中に於て最も完備せしものの如くなれば、清家中にありても特に学識ありしものの作なるべし。」と記している。


『論語抄』船橋蔵書

論語学而第一  凡十六章     何晏集解

学而第一論語ト何晏���トノ四字ヲハ読

本注ノ唐本ニハ学而第一ト計リ有テ論語

ノ字ヲノセス其ヨリ口ニ論語巻之一ト有ソ何晏

ノ四字ハ無ソ新注ノ唐本ニハ論語巻之一

ト在テ其次ノクタリニ学而第一ト在リ故ニ不

読皇侃ノ疏ニモ論語ノ二字ハ無ソ学而一番

ニ置事降聖以下皆須学成故ニ学記云玉不

琢不成器人不学不知道是明人必須学乃

成此書既遍該衆典以教一切故以学而為

先也天自降聖人学文ヲ本ニサスルソ諸事学

ヨリ成ル者ソ 第ハ審諦也一ハ数之始也既

諦定篇次以学而居首故也又第ハ次第也

斉論ニハ時習ト置ソ

トピックコーナー「林泰輔と日本漢学(抜粋)」に戻る

「林泰輔と日本漢学(抜粋)」本文に戻る
Last updated: 2012/03/16