|
|
DRFIC 2008
デジタルリポジトリ連合国際会議 2008
アジア・環太平洋地域におけるオープンアクセスと機関リポジトリ
(DRF International Conference 2008)
(Open Access and Institutional Repository in Asia-Pacific) 平成20年1月30‐31日
大阪大学 |
![]()
|
| 1月30日(水) | 予稿集 | |
| 開会 | 13:00-13:15 | |
| セッション1. アジア・環太平洋地域におけるオープンアクセスと機関リポジトリ | 13:15-17:45 | |
| (座長: 竹内 比呂也 (千葉大学)) | ||
| 安達 淳 (国立情報学研究所) | 13:15-13:35 | 資料 |
| Nanee LEE (韓国・梨花女子大学) | 13:35-14:15 | 資料 |
| 項潔 (台湾・国立台湾大学) | 14:15-14:55 | 資料 |
| 休憩 | 14:55-15:10 | |
| ポーラ・カラン(オーストラリア・クイーンズランド工科大学) | 15:10-15:50 | 資料 |
| スビア・アルンチャラム(インド・M.S.スワミナサン研究財団) | 15:50-16:30 | 資料 |
| 休憩 | 16:30-16:45 | |
| パネルディスカッション | 16:45-17:45 | |
| レセプション | 18:00-20:00 |
| 1月31日(木) | 予稿集 | |
| セッション2.持続可能なリポジトリの展開を目指して | 09:00-12:00 | |
| (座長: 土屋 俊 (千葉大学)) | ||
| ウェンディ・ホワイト(英国・サウザンプトン大学) | 09:00-09:40 | |
| "Developing a sustainable institutional repository" | 資料 | |
| 休憩 | 09:40-10:00 | |
| 6プレゼンテーション | 10:00-12:00 | 一覧 |
| 入江 伸(慶應義塾大学) | 資料 | |
| 澤田 裕子(アジア経済研究所図書館) | 資料 | |
| 鈴木 雅子(小樽商科大学) | 資料 | |
| 岩井 雅史(信州大学) | 資料 | |
| 井上 創造(九州大学) | 資料 | |
| 永井 裕子(日本動物学会) | 資料 | |
| 昼食 & ポスターセッション | 12:00-13:30 | |
| ポスターセッションまとめ | 13:30-14:30 | 一覧 |
| (座長: 栗山 正光 (常磐大学)) | ||
| 休憩 | 14:30-15:00 | |
| セッション3. 機関リポジトリを推進する多様なイニシャチブ | 15:00-17:00 | |
| (座長: 内島 秀樹 (金沢大学)) | ||
| 杉田 茂樹 (北海道大学) | 15:00-15:20 | 資料 |
| マーク・ヴァン・デン・ベルグ(オランダ・アムステルダム大学) | 15:20-16:00 | 資料 |
| 休憩 | 16:00-16:20 | |
| デービッド・フロンアヴェーゲン(オーストラリア・モナシュ大学) | 16:20-17:00 | 資料 |
| 閉会 | 17:00-17:15 |