令和3年度 講義記録

研修日程

 ※ 講義名が太字で表示されている場合、クリックするとつくばリポジトリに登録されている
   講義資料を確認することができます。(公開にあたり修正等を行っている場合があります。)

 ■ 講義資料 : 表紙・目次・概要

 ■ 講義一覧と科目の概要

7月 午    前 午    後
9:30-11:00 11:15-12:45 13:45-15:15 15:30-17:00
5 受付・オリエンテーション 10:10~
開講式・文部科学省講話
大学経営の課題
吉武博通
(東京都公立大学法人 理事)
大学と大学図書館
大隅典子
(東北大学副学長・附属図書館長)
6 国立大学図書館の現状と課題
木下聡
(東京大学附属図書館事務部長)
私立大学図書館の経営
久保誠
(国際基督教大学図書館)
大学図書館職員の新たな役割
竹内比呂也
(千葉大学副学長・附属図書館長及びアカデミック・リンク・センター長)
7 大学評価と大学図書館
土屋俊
(大学改革支援・学位授与機構特任教授)
国立情報学研究所の取り組み
竹谷喜美江
(国立情報学研究所 学術基盤推進部次長)

新たな取り組みの
創出・実践ワークショップ
 
8
新たな取り組みの創出・実践ワークショップ
 
9
新たな取り組みの創出・実践ワークショップ
 
10
11
12 大学図書館と著作権
森一郎
(琉球大学附属図書館事務部長)
研究者・学生と大学図書館―図書館休館対策プロジェクトからみえたこと―
前田麦穂
(日本学術振興会特別研究員・兵庫教育大学)
大学図書館と研究支援
池内有為
(文教大学専任講師)
13 アクティブラーニングの手法
益川弘如
(聖心女子大学教授)
図書館経営学
小泉公乃
(筑波大学准教授)
班別討議
14 紙資料の劣化と保存
江前敏晴
(筑波大学教授)
民間企業の取り組み
鈴木太郎
(株式会社サザコーヒー)
班別討議
15 利用者の情報行動
逸村裕
(筑波大学教授)
大学図書館の学習支援
長澤多代
(三重大学准教授)
班別討議(発表)
16 誰もが利用しやすい図書館を目指して ~障害のある学生・教職員への支援~
飯塚潤一
(筑波技術大学教授)
IIIFによるデジタルアーカイブの提供と利活用(新技術を活用した新たな図書館サービスの可能性)
永崎研宣
(一般財団法人人文情報学研究所 主席研究員)
学術情報コミュニケーションの動向
佐藤義則
(東北学院大学教授)
15:30~
閉講式


筑波大学附属図書館トップページ >> 大学図書館職員長期研修
(c) 筑波大学附属図書館  voice@tulips.tsukuba.ac.jp
Last updated: 2022/3/8