理療科教員養成施設の方のための大塚図書館利用案内

ここは、大塚図書館の基本的な利用案内のページです。

 

開館時間

月曜 10:30~18:30
火曜~金曜 10:00~21:10
土曜 10:00~19:50
日曜 10:00~18:00
祝日は休館です。
ただし、毎日9:00~23:00の間であれば、図書館の開いていない時間帯や祝日でも、図書館に入って利用することができます。(時間外利用)

入退館方法

入館ゲートで、学生証をタッチしてゲートを開けます。退館のときにはカードの読み取りは必要ありませんので、そのままお通りください。
時間外利用の際には、自動ドアの右手のカードリーダーにICカードをかざしてから自動ドアの前に立つとドアが開きます。その後学生証の裏にあるバーコードを読ませて入館ゲートを通過してください。

図書の貸出・返却

貸出冊数10冊、期間3週間、更新(貸出期間の延長)3回です。
本を返すのが遅れると、遅れた日数分だけ貸出停止になりますのでご注意ください。
貸出には学生証が必要です。借りたい図書と学生証をカウンターへお持ちください。
返却する際は、カウンターに図書をお持ちください。図書館が空いていない時間は、図書館の入口の外に設置してあるブックポストに返却してください。
更新(貸出期間の延長)をしたいときも、貸出した時と同じ手続きを、図書館カウンターで行います。図書館ウェブページの「マイライブラリ」を使えば、ご自宅からでも更新ができます。

図書館ウェブページ 「理療科の方のページ」を活用しよう

大塚図書館では、理療科の方に図書館をご活用いただくため、よく使われるデータベースなどをピックアップし、読み上げソフトにも対応したページをご用意しています。アクセスの方法は下記のとおりです。
ブラウザの検索機能(Google検索など)を使って、「理療科の方のページ」と入力して検索してみてください。トップに“理療科教員養成施設の方のためのページ”(以後、“理療科の方のページ”と呼ぶことにします)がヒットしてきますので、クリックして表示させてください。蔵書検索や電子ジャーナル、CiNii Research、医中誌Webなどへのリンクをリストしてあり、大変便利です。ブックマークしておくなどして、ぜひご活用ください。
うまくヒットしない時は、「筑波大学附属図書館」と検索してください。「筑波大学附属図書館」のページの画面上部左から2番目に、「利用案内」があります。これをクリックすると利用案内のメニューが開きます。このページの左側の目次から「館特定のサービス」を選びます。その中で“理療科教員養成施設の方へ”をクリックしてください。
では、“理療科の方のページ”に基づいて説明をしていきます。

パスワード変更(「各種申込み」1番目のメニュー)

図書館が提供している各種個人向けサービスを受けるためには、図書館のIDとパスワードが必要です。また、図書館の端末から学外のウェブページを閲覧する時や印刷をする時にも、認証として入力が必要です。
図書館のIDは図書館利用証(学生証)のバーコードの番号です。半角で、全部の数字(13桁)を入力してください。
パスワードの初期値は、お渡しした紙に書いてあります。
プライバシー保護のため、早めにパスワードを変更してください。
パスワードは半角6文字以上8文字以下で、数字、英字、記号を、それぞれ1文字以上含まなければいけません。
パスワードを変更後、図書館のシステムに反映するのには、3分から5分ほどかかります。5分ほどたったら、ブラウザを一旦落して、新しくブラウザを立ち上げ直してから新しいパスワードを使う作業を始めてください。
パスワードの変更などに手助けが必要な方は、遠慮なく職員にご連絡ください
また、パスワードがわからなくなってしまった場合は、学生証を持ってカウンターへお越しください。職員が再発行します。
図書館のパスワードと無線LANのパスワードは異なりますので、注意してください。

マイライブラリ(「各種申込み」2番目のメニュー)

マイライブラリは、図書館のIDとパスワードでログインして利用します。マイライブラリからは、次のことができます。
返却期限の確認や貸出期間の延長は、マイライブラリの画面1番目の「借用中の資料」からできます。今自分の借りている本に、他の人が予約をかけている場合は、更新することができません。また返却期限を過ぎると、更新も新たな貸出もできなくなりますのでご注意ください。
マイライブラリの画面右上の[学生希望図書申し込み]では、図書館に購入して欲しい図書をリクエストすることができます。

メールサービス(「各種申込み」2番目のメニュー)

メールサービスに登録すると、予約図書の返却通知や他館から取り寄せた図書の到着通知、貸出中資料の返却期限事前通知など、図書館からのさまざまなお知らせを電子メールで受け取ることができます。
マイライブラリ内の「各種申込み」の上から2番目の「メールサービス」をクリックすると説明文が表示されます。説明文の下に、IDとパスワードを入力するところがあります。
図書館のIDとパスワードを入力して [メールサービス登録/設定変更画面へ] のボタンを押すと、メールアドレス入力画面になりますので、利用しているメールアドレスを入力してください。携帯電話のメールアドレスでも結構です。

筑波地区から図書を取り寄せるには

蔵書検索の画面から、学内の他の地区にある図書を取り寄せることができます。詳細な説明は、理療科の方のページ「利用案内」の「筑波地区から図書を取り寄せるには」をクリックしてください。
また、学内にはない図書や雑誌の文献コピーなどのお取り寄せのご用命も承ります。大塚図書館のメールアドレス:ill-otsuka@tulips.tsukuba.ac.jp に詳細をお知らせください。

多目的学習室の利用

大塚図書館には、グループで利用できる多目的学習室があります。ゼミで話し合いをしたい場合などに便利です。ご利用は一日につき3時間までです。また、必ず学内者二人以上で利用してください。
利用できるのは、大塚図書館の閉館時間30分前までに限ります。祝日は利用できません。
 月曜 10:30-18:00
 火曜~金曜 10:00-20:40
 土曜 10:00-19:20
 日曜 10:00-17:30
また、多目的学習室の利用には、事前予約が必要です。マイライブラリを通じて自分で予約する方法と、図書館のカウンターで職員に代行予約してもらう方法があります。

1.マイライブラリを通じて自分で予約する方法

この方法は、読み上げ機能がなくてもブラウザを操作できる方におすすめです。
まず、マイライブラリにログインしましょう。マイライブラリの「情報」という項目の中に「研究個室やセミナー室などの図書館施設を予約する」というリンクがあるので、これをクリックしましょう。施設予約システムに入ることができます。
施設予約システムでは、左のメニューバーから「空き施設検索」をクリックしましょう。図書館は「大塚図書館(Otsuka)」を選び、施設区分は「セミナー室/Seminar Room」にチェックを入れます。その後、多目的学習室を使用したい日付と時間帯を選択し、[空き施設検索] ボタンをクリックしてください。その日、その時間帯に空いている施設が検索結果に並びます。
集まりたいグループの人数に合わせて適切な学習室を選び、「施設名」のリンクをクリックします。「日付」「利用時間」が正しいか確認し、「利用人数」を入力してください。プロジェクターを借りたい方は、「詳細情報」に入力してください。最後に、一番下の [登録する] をクリックすれば予約が完了します。

2.図書館のカウンターで職員に代行予約してもらう方法

この方法は、パソコンの操作があまり得意でない方にもおすすめです。
まずは多目的学習室を利用したい日付と時間を決めて、大塚図書館の職員にお伝えください。次に、職員から渡される「多目的学習室代行入力申込書」に、氏名・利用者ID・日時・人数・目的を記入してください。書くのが苦手な方は、職員に書いてもらっても構いません。申込書に書かれた内容をもとに、職員が空いている学習室を検索し、あなたの代わりに多目的学習室を予約します。

グループの代表者として事前予約をしたら、当日、大塚図書館のカウンターへお越しください。予約内容を確認し、多目的学習室の鍵をお渡しします。鍵は館外に持ち出すことはできないので、一時退室する場合はカウンターの職員に鍵を預けてください。

そのほか

この他、蔵書検索の方法やデータベースの利用方法について詳しく説明した資料が“理療科の方のページ”のメニューにあります。興味のある方はぜひのぞいてみてください。
このほかに、筑波大学附属図書館全体のページがあります。“理療科の方のページ”は、この全体ページのメニューから必要なものを選んで集めたものです。筑波大学附属図書館ページの方は、読み上げソフトに対応していないので、ご参考までの紹介といたしますが、大きく分けて下記の5つのエリアで構成されています。

1 ページ上部の 各項目へのリンクのエリア
左から、 [資料案内] [利用案内] [図書館活用術] [お問い合わせ] [卒業生・学外の方] [シェア] の項目が並んでいます。
2 その下には、特別にアクセスしていただきたい情報の切り替わり画像のエリア
3 その右側に紙の図書・雑誌から電子ブックや電子ジャーナル、個別の論文の情報などさまざまな形態の資料を一度にまとめて探すことができるTulips Search(チューリップス サーチ)の検索窓
4 一段下がって、左側に[ログイン項目] のエリア
図書や文献コピーの取り寄せを始めるためのメニューがそろっています。「マイライブラリ」をクリックしてログインしてください。パスワードの変更や、メールサービスの登録もこちらからできます。
5 その下に「お知らせ」やトピックスのエリアがあります。

おわりに

何かわからない点がありましたら、お気軽に職員にお尋ねください。
図書館を活用して皆様の勉学にお役立ていただければ幸いです。

 電話 03-3942-6818
 メール ill-otsuka@tulips.tsukuba.ac.jp




理療科教員養成施設の方のためのページへ戻る

筑波大学図書館トップページへ



(c) 筑波大学附属図書館 Mail:voice@tulips.tsukuba.ac.jp Tel:03-3942-6818
画面表示
Last updated: 2023年7月6日