1 紙以前の書物 メソポタミアの粘土板 甲骨文


[1-01]メソポタミアの粘土板  [802.9-Su-56]


 粘土板に刻まれた楔形文字はシュメール朝時代(紀元前2300年〜2200年頃)のもので,祭りの市 で家畜を売買した際の支払いの記録といわれる。5.5×4.4×2.3cm

[1-02]甲骨文A [旧和泉研究室所蔵]


 殷墟(河南省安陽県)出土品。身丈22.5×横幅14.2cm。亀甲に刻まれた甲骨文字は殷代 (紀元前1300〜1028年頃)のもので,1989年殷代の都の跡(河南省安陽県西北の小屯村)より大量 に出土した。これはその中のひとつで,長らく農民の手に保存されていたらしく,1996年北京の 瑠璃廠で入手したもの。内容は未調査のまま。

[1-03]甲骨文B  [研イ96-1]


 殷墟(河南省安陽県)出土,河南省博物館(鄭州市)複製。身丈13.8×横幅8.5cm。

甲子卜賓貞大甲保

         貞城保

         大甲保

貞城大我田

と刻まれている。