学生希望図書
ここから本文
本学学生が附属図書館に所蔵していない、学習および研究を支援する図書を推薦するための制度です。
予算の状況により、年度途中で締め切ることがありますので、あらかじめご了承ください。
対象
採択結果に限らず、申込は1ヶ月に原則1点のみです。
万が一、1ヶ月に2点以上申込があった場合は、最初に申込があったものを採択の対象とします。
推薦できる図書
- 附属図書館で未所蔵の図書
- 既に刊行済みの図書。新本として購入できる図書のみ
- 原則として図書の価格が5万円以下
推薦できない図書
- 絶版・品切れなど古本屋でしか入手できない図書。絶版・品切れなど古本屋でしか入手できない図書を利用したい場合は、相互貸借等をご利用ください。
- 雑誌
- 未刊行の図書。刊行後にお申込ください。
- 図書の価格が5万円を超えるもの
- 卒業論文で利用したい等、推薦者の個人的な理由で必要な図書
お申込みの手順
お申込みの前に、Tulips Searchまたは筑波大学蔵書検索OPACで図書を検索して、本当に附属図書館で所蔵していないのかどうかを確認してください。
申込には2つの方法があります。Tulips Linkerから申し込む方法と、マイライブラリから申し込む方法です。
書誌を入力する手間が省けるため、Tulips Linkerから申し込む方法をおすすめしています。
Tulips Linkerから申し込む
- CiNii Booksなどから推薦したい図書を検索します。
※CiNii Booksでヒットしない場合は、WorldCat(ワールドキャット)を検索してください。Cinii Booksのリンクはこちら。WorldCatのリンクはこちら。
- Tulips Linkerの「学生希望図書」を選択してください。
- 図書館のIDとパスワードを入力してください。
- 申込み画面に必要事項を入力してください。
- 申込みが完了すると、採択結果を確認する為の「申込番号」が画面上に表示されます。これを控えておいてください。
※「附属図書館メールサービス」をご利用の方には、登録されたアドレス宛てに「確認メール」をお送りします。附属図書館メールサービスはマイライブラリから登録できます。
マイライブラリから申し込む
- 「マイライブラリ」にログインし、学生希望図書の受付画面からお申込みください。
- 申込みが完了すると、採択結果を確認する為の「申込番号」が画面上に表示されます。これを控えておいてください。
※「附属図書館メールサービス」をご利用の方には、登録されたアドレス宛てに「確認メール」をお送りします。附属図書館メールサービスはマイライブラリから登録できます。
採択結果を確認する
選定は、「学生希望図書採択基準」に基づき行ないます。結果は「学生希望図書採択結果」ページからご確認ください。「学生希望図書採択結果」ページは
こちら。
申込日から20日前後で採択結果が表示されます。前後することがありますのでご了承ください。
発注してから利用できるまで、多少時間がかかります。お急ぎの方は相互貸借等のサービスをご利用ください。
参考: 学生希望図書採択基準(平成27年3月31日改正)
- 採択する図書の範囲は次のとおりとする。
ア.本学学生の学習および研究を支援するための図書
イ.原則として、1点当たりの購入価格が5万円以下の図書
- 上記にかかわらず次にあげる図書は採択しない。
ア.大学図書館の蔵書として不適当なもの
イ.蔵書構成上の均衡を著しく損なうもの
ウ.文芸作品の内、学習・研究・教養に資するとみなされないもの
エ.逐次刊行物
オ.学位論文等の特殊資料
カ.絶版・品切等のため新本で入手できないもの
- その他
予算の制限により基準を満たしていても採択できない場合もある
問い合わせ先
- 採択の結果や基準に関する問い合わせ
中央図書館 情報企画課 選書担当
TEL 029-853-2346
E-mail:sensho@tulips.tsukuba.ac.jp
- 申込方法についての問い合わせ
大塚図書館
TEL:03-3942-6818
E-mail:ill-otsuka@tulips.tsukuba.ac.jp
(c) 筑波大学附属図書館 Mail:
voice@tulips.tsukuba.ac.jp Tel:03-3942-6818
Last updated: 2022年6月9日