PubMed(パブメド)の使い方 ここは、医学論文の検索データベースPubMed(パブメド)の使い方案内のページです。 PubMedの特徴、接続方法、検索画面、検索方法と検索結果の見方の順に説明します。 目次 1 PubMedとは 2 接続方法 3 画面の説明 4 検索方法と検索結果の見方の説明 5 その他の便利な機能 1 PubMedとは PubMedは、アメリカ国立医学図書館(NLM)が提供する、無料の医学関連分野の文献データベースです。世界の主要な医学雑誌に掲載された学術論文を調べることができ、タイトル、著者名、雑誌名、抄録など、文献のデータを収録しています。英語で検索し、検索結果は英語で表示されます。 PubMedの特徴は、収録している各文献にMeSH termが付与されていることです。MeSH termとは、文献の主題・内容を表す統制されたキーワードで、階層構造をもっています。 同じMeSH termが付与された文献を調べることもでき、効率的に文献を検索することができます。 2 接続方法 学内から接続する場合は、理療科の方のページの「データベース」にある「パブメドPubMed」をクリックします。 学外から接続する場合は、リモートアクセスを利用する必要があります。まず、理療科の方のページの「データベース」の中にある「データベース一覧」のリンクをクリックします。 移動先の画面には、たくさんのデータベースがリスト化されています。この中で「医学・生物学」の項目にあるPubMedを見つけます。その右隣に表示されているRのアイコンをクリックします。 移動先の画面では、統一認証システムのユーザーIDとパスワードを求められます。図書館のIDとパスワードを入力してLoginボタンをクリックすると、PubMedのトップページにアクセスできます。リモートアクセスを行うことで、学内と同じようにPubMedを利用できます。 3 画面の説明 次に、PubMedの画面について説明をします。 画面中央にはキーワードを入力する検索欄があり、検索欄の右隣にSearchボタンがあります。 検索欄の左下にある「Advanced」は、詳細検索画面へのリンクです。検索項目を指定したいときに使用します。 画面下部に並んでいるリンク項目については、後ほど説明します。 4 検索方法と検索結果の見方の説明 まず検索欄にキーワードを入力し、ます。検索欄にキーワードを入力すると、入力中に検索語の候補が表示されます。 キーワード入力後、SearchボタンをクリックするかキーボードのEnterキーを押すかすると、検索が始まります。 キーワード入力のポイント 自動用語マッピング機能により、入力したキーワードについてMeSH termも自動的に検索されます大文字・小文字どちらでも検索可能です 複数のキーワードを含む文献を検索したいときは、キーワード間にスペースを入れて入力します 複数の単語をフレーズとして入力したいときは、""(ダブルクォーテーション)で囲んで入力します。このとき、自動用語マッピング機能はオフになります (例)高齢化社会="aging society" 単数形と複数形など語尾変化のある単語をまとめて検索したいときは、キーワードの最後に*(アスタリスク)をつけて検索する前方一致検索が有効です (例)child*と入力して検索すると、childのほかchildren, childhoodなども同時に検索される 著者名を検索したいときは、姓と名の間に空白を入れ、姓、スペース、名の順で入力して検索します (例)Howard Martin Temin → temin hm AND, OR, NOTなどの論理演算子を使った検索も可能です ここからは検索結果画面の説明です。 画面上部の検索キーワード入力欄には、検索に用いたキーワードがそのまま保持されます。 画面中央に検索結果一覧が表示され、上部に検索の結果見つかった文献の数が表示されています。一覧は10件ずつ表示され、一覧の下中央には検索結果をさらに表示する「Show more results」ボタン、その下には検索結果一覧をページごとに行き来するリンクがあります。一覧はBest match順(検索語のヒット数や出版年などで重みづけしたもの)に表示されます。表示順は、検索キーワード入力欄右下の「Display Options」から、「Most result」「Publication date」などに変更できます。 個々の検索結果は、文献のタイトル、著者名、収録雑誌名、出版年、巻号、ページなどの情報からなります。 画面左側には、検索結果に対してさらに絞り込み検索を行うためのFilter機能があります。 検索結果が多い場合は、キーワードを追加して検索するほか、検索結果画面の右側にあるFilter機能を使うことで、絞込みを行い、自分が必要とする文献を探します。 ここからは、Filter機能を用いた絞込み方法の説明です。初期設定では下記の項目が表示されます。 Result by Year:出版年ごとにヒットした文献件数が棒グラフで表示され、横軸の○(マル)を動かして年代を絞り込む Text Availability:論文の可用性で絞り込む Abstract:論文本文ではなく要約、すなわち抄録が読める論文 Free full text:無料で全文が公開されている論文 Full text:有料・無料にかかわらず全文が読める論文 Article Attribute:論文の属性で絞り込む Associated data:関連データを含む論文 Article Type:論文タイプで絞り込む Books and Documents:図書 Clinical Trial:臨床試験の報告 Meta-Analysis:メタアナリシス。複数の研究結果を統合し、より高い見地から分析したもの Randomized Controlled Trial:ランダム化比較試験。評価の偏りを避け、客観的に治療効果を評価することを目的とした研究試験 Review:レビュー Systematic Review:システマティック・レビュー Publication Date:出版年月日で絞り込む 1 year:1年以内に出版された論文 5 years:5年以内に出版された論文 10 years:10年以内に出版された論文 Custom Renge:クリックすると出版年月日を指定できる その他のFilterを使いたい場合は、画面左下のAdditional filtersのボタンをクリックします。新たに表示されたFilter項目の中から、追加したい項目のチェックボックスにチェックを入れ、右下のShowボタンをクリックします。こうすることで、追加されたFilterを利用した絞り込み検索ができるようになります。 MeSH termが付与されているものに絞り込みたい場合は、Additional FilterとしてのJournalからMEDLINEを選択します。 ただし、NLMによる索引付けの作業が終わらなければMeSH termを使った検索や絞り込みはできませんので注意が必要です。 Filter機能による絞り込みを解除する場合は、Filter項目最下部のReset all filtersボタンをクリックします。 検索結果一覧中の文献タイトルをクリックすると、詳細表示画面になります。 詳細表示画面の内容は、上から順に下記の通りです。 論文タイプ、掲載誌名、出版年月日、ページ、DOI 掲載誌名は省略形で表示されます。正確な雑誌名を知りたい場合は、誌名をクリックし、Search in NML Catalogを選択すると、雑誌の正式名称、創刊年、刊行頻度などの詳細情報が表示されます DOIは論文など学術情報の電子データに付与される国際的なIDです。ブラウザに入力するとコンテンツの所在情報に変換され、その論文のありかにすぐにたどりつきます 論文タイトル 著者名 PMID、PMCID、DOI:論文に付与されている各種ID Abstract:抄録 Keywords:論文に関連するキーワード Similar articles:類似論文 Cited by:この論文を引用している論文 References:この論文が引用している論文 Publication types:出版タイプ MeSH terms:この論文に付与されているMeSH term Supplementary concepts:論文の主題 詳細検索結果画面の右側には、電子ジャーナルなど本文へアクセスするためのリンクや、Tulips Linker(チューリップスリンカー)のアイコンが表示されています。 検索結果からいくつかの文献データを保存する方法は次の通りです。 検索結果一覧画面の各文献タイトルの左側にチェックボックスがあります。目的の論文のチェックボックスにチェックを入れ、画面上部の検索キーワード入力欄の下にある3つのボタンのうちいずれかを選んでクリックします 検索結果をテキストファイルなどの形式で保存したい場合は、Saveボタンを選びます。Selectionのプルダウンメニューで対象文献を、Formatのプルダウンメニューで出力形式を選んでCreate fileボタンをクリックすることで、コンピューター内の任意の場所へダウンロードできます。 自分のEmailアドレスに送信したい場合は、Emailボタンを選びます。自分のメールアドレスを入力し、対象文献と出力形式を選択したら、Send emailボタンをクリックしましょう。 Send toボタンでは、対象文献を次の選択肢で保存できます。 Clipboard:一時的にクリップボードへ保存します。 Citation manager:RefWorksなどの文献管理ツールにインポートできる形式のファイルを作成します。 My BibliographyとCollectionsは、PubMedの個人アカウントユーザー限定機能です。 検索結果一覧の画面でMeSH termや電子ジャーナルへの本文リンク、Tulips linkerの表示を出したい場合は、検索結果一覧の上にあるDisplay optionsと表示されるプルダウンメニューからAbstractを選択します。 そうすると、論文タイトルの下にアブストラクト(抄録)が表示され、その下に電子ジャーナル本文へのリンクやTulips Linkerのアイコンが表示されます。 ここから文献(論文等)の入手方法について説明します。 電子ジャーナルへの本文リンクのアイコンをクリックすると、提供元ホームページへ移動します。PDFのアイコンをクリックしてファイルが開いたらその場で本文を読むことができます。 ただし、全ての電子ジャーナルが利用できるわけではありません。 本文リンクをクリックして本文へたどりつくことができない場合は、「Tulips Linker」アイコンをクリックします。 Tulips Linkerの画面が開いたら、その論文が掲載されている雑誌を大塚図書館で所蔵しているかどうかを確認することができます。大塚図書館で所蔵していない場合は、筑波地区にある図書館か他大学の図書館から有料で文献を取寄せることができます。Tulips Linkerの画面下部にある「文献複写申込(私費)」をクリックすると複写物取寄せの申込を行うことができます。 取寄せにかかる料金や申込方法など不明点がある場合はお問合せください。 5 その他の便利な機能 PubMedのトップ画面の下部には、多くのリンク項目が並んでいます。よく使うものを抜粋して紹介します。 Learn FAQs & User Guide:PubMed使い方案内のまとめ Find Advanced Search:詳細検索。トップページの検索キーワード入力欄下部のAdvancedと同じ Clinical Queries:Evidenceの重みに着目した検索を行う Single Citation Matcher:書誌事項から特定論文の検索を行う。不完全な書誌事項を完全なものにしたいときに便利です Download Batch Citation Matcher:複数論文を一括検索する Explore MeSH Database:MeSHデータベース検索に使うMeSHを調べたいときや、検索したいキーワードのスペルが不確かなときに使う ご不明な点はお気軽に大塚図書館までお問い合わせください。  電話 03-3942-6818  メール ill-otsuka@tulips.tsukuba.ac.jp 最終更新日:2023年7月6日