全学FD「オープンアクセス推進セミナー」動画公開(manaba)

7月15日に開催いたしました全学FD「オープンアクセス推進セミナー」の動画をmanaba「オープンアクセス推進」コースにて公開いたしましたのでお知らせいたします。
リアルタイムでは視聴できなかった方のみならず、リアルタイムで視聴したけれどもう一度視聴したい方、など皆様におすすめです。

コースではセミナーの他にもオープンアクセス(OA)の理解に役立つコンテンツを公開していますので、併せてご覧ください。

閲覧には、manabaのコース登録が必要です。 
manabaにログインし、マイページの「自己登録について」の欄から「コースを検索して登録」してください。

・コースコード:xx25102 
・コース名:オープンアクセス推進 
* 「登録キーを用いて登録」ではなく「コースを検索して登録」で、コースコードまたはコース名で検索して登録してください。 
* コースへの登録完了後、教務システムに履修登録を行うことを促すメッセージが表示されますが、登録の必要はありません。 
コース登録完了後、manabaのコース一覧から「オープンアクセス推進」を選択し、コンテンツをご覧ください。 
皆様のご登録をお待ちしています!

■「オープンアクセス推進セミナー」とは?
2024年、統合イノベーション戦略推進会議により「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」が策定され、2025年度新規公募分より、主要な競争的資金による学術論文とその根拠データの即時OA化が義務化されました。 
このことを受け、本学所属者のOAへの理解の促進を目的に開催したのが、今回の「オープンアクセス推進セミナー」です。セミナーでは基本方針の説明に加え、論文や研究データをOAにするための具体的な方法を解説しています。

問い合わせ先: 
附属図書館オープンアクセス推進ワーキング・グループ 
oa-support@tulips.tsukuba.ac.jp 

掲載期限