- 大乗院寺社雑事記・尋尊大僧正記
- [読み]	だいじょういん じしゃぞうじき じんそん だいそうじょうき
- [始年]	1450-
- [Y1]	興福寺大乗院門主尋尊(じんそん・1430-1508、関白一条兼良の子)と後嗣の日記。尋尊大僧正記、同補遺、大乗院日記目録が刊行。室町時代政治文化の基礎史料。主な絵画記事は以下の通り。
- [Y2]	1460年、絵所重有、東金堂仏修理。興福寺五十塔修理に吐田座・芝座絵所争論。
- [Y3]	1462年、興福寺絵師松南院座の尊恵、薬師像を図す。
- [Y4]	1468年、筑前法橋長有、大織冠像を描く。
- [Y5]	1472年、絵師松坊法橋、星図絵を持参。
- [Y6]	1475年、李龍眠筆羅漢絵二幅。
- [Y7]	1491年、興福寺阿弥陀像(絵師松南院座大輔)成る。
- [Y8]	1497年、松南院座清賢、法橋。
- [URL]	主題分類へ