- 御湯殿上日記
- [読み]	おゆどの の うえ の にっき
- [始年]	1477-
- [終年]	1687年
- [Y1]	内裏清涼殿西庇の御湯殿上の間に伺候した女官の1477-1687年までの日記。天皇の動静、宮中の儀式、行事等、政治経済文化の基礎史料。主な絵画記事は以下の通り。
- [Y2]	1480年、宮中で絵解。
- [Y3]	1484年、絵解、宮中へ参入。
- [Y4]	1490年、土御門天皇、土佐光信に毘釈門天図を描かす。
- [Y5]	1531年、無窓国師筆十牛図。
- [Y6]	1534年、土佐光茂筆長谷寺観音像開眼供養。
- [Y7]	1560年、光茂筆車争図屏風。
- [Y8]	1563年、土佐光元、宮中へ扇絵献上。
- [Y9]	1566年、狩野松栄、扇制作。
- [Y10]	1575年、狩野、宮中扇絵制作。
- [Y11]	1580年、狩野源七郎筆安土城図屏風。
- [Y12]	1590年、永徳、内裏襖絵制作。
- [Y13]	1599年、等伯筆大涅槃図、など。
- [URL]	主題分類へ