- 九室会
- [読み]	きゅうしつかい
- [始年]	1938-
- [終年]	1941年
- [Y1]	1938年9月、峰岸義一、吉原治良、山本敬輔、山口長男、広幡憲、高橋迪章らが、「二科会第九室関係諸氏ノ親睦及研究ヲ目的トシテ」組織することを提唱し、10月に創立総会。藤田嗣治、東郷青児を顧問に迎える。
- [Y2]	1939年5月、第一回展開催、機関誌『九室会』第一号発行。
- [Y3]	1940年の第二回展までが事実上の活動期。
- [Y4]	1941年、戦時体制に協力的な「航空展示会」開催。前衛画家グループとしての意味を急速に失う。九室会は二科会内部の前衛画家結集グループであり、主導権は吉原らの抽象派で,シュールレアリスム傾向の画家は少数派。
- [URL]	主題分類へ