- 都路華香
- [読み]	つじ・かこう
- [始年]	1870-
- [終年]	1931年
- [Y1]	1880年、幸野楳嶺に入門。
- [Y2]	1890年、内国勧業博覧会「渓鴬惜春図」褒状。
- [Y3]	1895年、同会「妙音天女」褒状。
- [Y4]	1899年、建仁寺の黙雷禅師に参禅。禅味ある独特の境地を得る。
- [Y5]	1903年、内国勧業博覧会「響天響地」2等賞。京都私立日本青年、絵画共進会、新古美術品展、全国絵画共進会等で受賞を重ねる。
- [Y6]	1907年、文展「石清水」3等賞。
- [Y7]	1908年、1911年、同展3等賞。
- [Y8]	1914年、同展2等賞。
- [Y9]	1916年、同展「埴輪」特選。
- [Y10]	1920年、朝鮮金剛山を探勝。帝展「東莱里の朝・万年台の夕」。
- [Y11]	1924年、京都市立絵画専門学校教授。
- [Y12]	1925年、帝国美術院会員。
- [Y13]	1926年、京都市立絵画専門学校校長。京都市立美術工芸学校校長。
- [URL]	主題分類へ